神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2024年3月21日 エリアトップへ

横浜市 子宮頸がん対策に新検診 HPV検査導入へ

社会

公開:2024年3月21日

  • X
  • LINE
  • hatena

 横浜市は国の指針改正を受け、24年度早期に新たながん対策に着手する。30歳以上から60歳までを対象に、子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染の有無を調べる検診を導入。20歳以上への一律の細胞診検査から、HPV検査により、高リスク者に絞った検診が行えるようになるという。

 市の子宮頸がん検診は現在、市在住の20歳以上の女性で、職場の検診など受診機会がない人を対象に2年度に1回受けることが可能だ。子宮頚部の細胞を採取して、異常やがんに進行する可能性がないかなどを顕微鏡で調べる細胞診検査を実施しているが、受診率は推計値で43・6%(※国民生活基礎調査結果から算出)と半分に満たない。未受診の理由で最も多いのは「受ける時間がない」というものだ。

対象は30〜60歳

 厚労省によると子宮頸がんの多くは、HPVというウイルス感染が原因だ。性交が主な感染源だが、2年以内に約90%のウイルスが排除されるという。そのため、がんの罹患率が比較的低く、偽陽性が多く発生する20歳代にはHPV検査を実施せず、2年に1回の細胞診検査を推奨する。

 一方、疾患にかかりやすいとされる30歳以上から60歳までを対象に、5年に一度のHPV検査を導入する。同検査で陽性の場合は細胞診も実施し、細胞診が陰性の場合は1年後に再びHPV検査を促す。

 HPV検査が陰性の場合は5年後に再検診すればよいので多くの受診者は検査間隔が2年から5年ごとになり、負担軽減につながるメリットがある。尚、61歳以上については暫定的に細胞診としている。

 横浜市大附属病院産婦人科の宮城悦子部長は「世界の子宮頸がん検診の流れはHPV検査にシフトしている。HPV感染者を選別することは、将来の子宮頸がん発症のハイリスク者を選別し、より集中的に見守ることにつながる」と話す。

 市医療局担当者は「24年度早期の導入を目指し、子宮頸がんの死亡率減少を達成できるように受診率向上などに取り組む」と語る。

【正社員募集】横浜で地域密着45年㈱神奈川産業

公共工事中心の安定した職場です!サポートの厚い会社で設備のプロになろう。募集要項はこちら▼

https://rarea.events/event/231519

<PR>

中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

全日本プロレスが5月12日に横浜BUNTAI大会

全日本プロレスが5月12日に横浜BUNTAI大会

諏訪魔選手が意気込み

5月10日

関さんが7年連続最高賞

蒔田町紅花書道塾

関さんが7年連続最高賞

横浜書人会公募展で

5月9日

美食家集う新スポット

モアーズ

美食家集う新スポット

9階レストランフロア

5月9日

「超エンタメモール」に

ワールドポーターズ

「超エンタメモール」に

第1期リニューアル

5月9日

子育てに「ゆとり」創出

山中市長インタビュー

子育てに「ゆとり」創出

直接支援で実感へ

5月9日

無農薬バラ栽培学ぶ

5月12日

無農薬バラ栽培学ぶ

なか区民活動センターで

5月9日

5月9日は馬車道であいすくりーむの日イベント

チャリティ協力者に馬車道あいすをプレゼント。11時~配布スタート

https://www.bashamichi.or.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 5月2日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook