神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2022年4月22日 エリアトップへ

川崎市 バス路線PRに民間活力 臨港バス、カワスイに協力仰ぐ

社会

公開:2022年4月22日

  • LINE
  • hatena
川崎駅前のデジタルサイネージ
川崎駅前のデジタルサイネージ

 川崎市は3月12日に開通した、川崎区殿町と大田区羽田空港をつなぐ多摩川スカイブリッジを広く知ってもらおうと、川崎鶴見臨港バス(川崎区中瀬)、川崎水族館〈カワスイ〉(川崎区日進町)と連携した取り組みを始めた。市交通政策室によると、コロナ禍以前と比較し、市内のバスの利用者は減少。民間企業の力を借りながら、歯止めをかけていくのが狙いとし、開通したばかりの路線を活用した。

 臨港バスは4月1日、同橋を渡る新路線を開業。カワスイは多摩川に生息する生き物を多く展示。臨港バスがカワスイのオフィシャルサポーターであることから、市は両社のコラボレーションを図った。

 連携事業により、市は川崎駅東口周辺のデジタルサイネージ(電子看板)と、臨港バス車内のポスターを使ってPR。デジタルサイネージにはカワスイで飼育するカピバラに餌を与える女の子の写真に「はじめよう。近所の大冒険。」や「多摩川スカイブリッジの路線バスが運行開始しました。」といったコピーで利用を促す。ポスターは4月下旬から貼られる予定で、水槽を見つめる女の子を背景に「臨港バスで、ワクワクに会いに行こう。」のコピーをあしらった。

 臨港バスの担当者は「新路線のPRとともに、ご乗車のきっかけになれば」と、利用客の増加に期待を寄せる。カワスイ担当者は来場者増加の期待とともに、「カワスイに来るために臨港バスに乗ることで、バス利用者が増えてくれらたうれしい」と話す。

生前遺影撮影会 先着24名限定

プロのカメラマンによる撮影会。セレモニーハウス幸で開催。参加無料で要予約です。

https://ceremonyhouse.info/

<PR>

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

プラザ田島まつり

12月16、17日

プラザ田島まつり

12月8日

横田早紀江さん市長訪問

横田早紀江さん市長訪問

5枚の写真がカラー化

12月8日

「小向」が準優勝

ドッジボール

「小向」が準優勝

陣二は3大会制覇

12月8日

駅前にイルミ点灯

鹿島田

駅前にイルミ点灯

来年1月初旬まで

12月8日

川崎駅で募金呼びかけ

神奈川県ユニセフ協会

川崎駅で募金呼びかけ

市内中学の生徒も参加

12月8日

"私服"のひととき

"私服"のひととき

川崎区・幸区 選出議員の横顔【7】

12月8日

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook