進めよう「地域包括ケアシステム」
昨年秋に実施された川崎市高齢者実態調査で、介護が必要となった場合どのようにしたいかとの問いに、約半数の方が介護を受けながら自宅で暮らしたいと答えています。...(続きを読む)
3月28日号
昨年秋に実施された川崎市高齢者実態調査で、介護が必要となった場合どのようにしたいかとの問いに、約半数の方が介護を受けながら自宅で暮らしたいと答えています。...(続きを読む)
3月28日号
シニアファッション披露
公募で集まった65歳以上の市民モデル54人が3月20日、サンピアンかわさきで行われた「シニアファッションショー」に出演した。 着物や民...(続きを読む)
3月28日号
市政報告
川崎市議会議員 ためや義隆
3月12日の予算審査特別委員会にて、以前から取り組みたかったテーマである「川崎区の不登校・ひきこもり対策」について、川崎区長に質問しました。川崎区で...(続きを読む)
3月28日号
東日本大震災から丸3年を迎えた3月11日、安全安心な市民生活をとの思いを込め、市議会の予算委員会で質問に立ちました。観光船の就航...(続きを読む)
3月28日号
「奈良茶飯風おこわ」販売
本町の川崎屋東照(岩瀬亘克社長)が、江戸時代に川崎宿で名物料理として提供されていた「奈良茶飯(ならちゃめし)」を現代風にアレンジしたおこわの販売を開始した。...(続きを読む)
3月28日号
長十郎梨の接ぎ木体験
東海道かわさき宿交流館で3月18日、長十郎梨の枝を接ぎ木して苗木を作る体験会が行われた。長十郎まつり実行委員会主催。約20人の参加者が、真剣な表情で作業に取り...(続きを読む)
3月28日号
無料講演会
東海道かわさき宿交流館で4月12日
東海道かわさき宿交流館(本町1の8の4)は4月12日(土)、無料講演会「街道観光の歴史とこれから〜街道歩きをもっと楽しむために〜」を開催します。午後2時から(...(続きを読む)
3月28日号
各区役所
29日午前中
川崎市は3月29日(土)、転入・転出などの手続きを受け付ける臨時の窓口を開設する。時間は午前8時30分から午後0時30分。開設するのは各区役所の区民課・保険年...(続きを読む)
3月28日号
川崎区が「川崎市営トロリーバスと市庁舎」を模したペーパークラフトを配布している。区内の地域資源をテーマにしたペーパークラフトシリーズの第9弾。...(続きを読む)
3月28日号
シリーズ ロータリークラブ会長【5】
鈴木昇二さん(サンコート株式会社会長)
川崎大師ロータリークラブ(RC)の会長として55人の会員を束ねる。「魅力ある人作り 魅力あるクラブ作りを みんなで」がスローガン。活動を通して会員が自分自身を...(続きを読む)
3月28日号
池上新町 上野貞男さん
「ありがたい」「家に飾りたい」――。池上新町在住の上野貞男さん(81)が制作している木彫りの置物が、近所で静かな人気を呼んでいる。 上...(続きを読む)
3月28日号
2月に設立した「かわさきベトナム人留学生支援会」の代表を務める
本町在住 58歳
「懸命な留学生支えたい」 ○…本町でダンススクールを主宰するかたわら、日本での進学を目指すベトナム人留学生たちの支援を行う...(続きを読む)
3月28日号
チッタに歴史ギャラリー
(株)チッタ エンタテイメント(美須孝子代表取締役社長)は、同社が運営する小川町の複合商業施設「ラ チッタデッラ」内に「歴史ギャラリー」をオープンし、3月21...(続きを読む)
3月28日号
市長が語る
川崎市長福田紀彦
この4月に川崎市立初の、中高一貫教育校である川崎市立川崎高等学校附属中学校が開校します。2月の受検を経て、3学級・120名の生徒を迎えることになります。...(続きを読む)
3月28日号
4月、ラゾーナでイベント
別冊少年マガジンで連載中の人気漫画『進撃の巨人』。同作品の累計3000万部発行を記念したイベントが4月に川崎駅前のラゾーナ川崎で行われる。同作品の編集者で、高...(続きを読む)
3月28日号
寺歴450年光 永 寺
暮らしに合わせ、供養3種類
永代供養の納骨堂、昔ながらの墓地、手のひら大の墓となる石位牌と、家族構成や生活環境に合わせた供養の新たな形を提供する寺院が、鶴見区汐入町にある。寺歴450年以...(続きを読む)
3月21日号
川崎市主催 25日、幸区で
川崎市は、起業や独立、開業を目指す人たちを対象にしたトークイベント「小さな一歩からはじめる起業・独立・開業計画〜多世代型ワークプレイスで見つけよう!あなたらし...(続きを読む)
3月21日号
川崎区役所
川崎区役所は3月8日、地震発生時の職員の集合や対策本部での活動を想定した訓練を実施した。災害発生時の活動を検証し、職員の防災意識の向上を図ることが目的。...(続きを読む)
3月21日号
市庁舎耐震対策
15年度末までに基本計画
川崎市は14日、本庁舎・第2庁舎耐震対策構想と今後の取り組みを発表した。昨年12月に発表した構想案通り、現庁舎の敷地での建替えとした。学識経験者や公募市民らで...(続きを読む)
3月21日号
川崎市氷見市
川崎商議所で調印式
川崎市観光協会は3月4日、富山県氷見市観光協会と友好提携を結んだ。調印式は川崎区駅前本町の川崎商工会議所で行われ、川崎市側から斎藤文夫会長▽深瀬幹男副会長▽青...(続きを読む)
3月21日号
川崎南RCが寄贈
川崎南ロータリークラブ(=RC・近藤雅修会長)が3月4日、川崎警察署(宮下則保署長)と川崎消防署(山口高広署長)それぞれに、管内の安全を祈願するダルマを寄贈し...(続きを読む)
3月14日号
創業80年石の水口
免震施工込みで4平方メートル95万円(税別)から
川崎区渡田で墓石の販売・施工業を営む株式会社水口。昭和9年創業の同社では、川崎市営霊園(早野聖地、緑ヶ丘)の当選者や墓地所有者からの墓石工事を受け付...(続きを読む)
3月14日号
日韓音楽家が出演
4月4日 サンピアン
東日本大震災で被災した福島県南相馬市の復興を支援しようと、日韓の音楽アーティストが出演するチャリティコンサート 「川崎―絆―南相馬 」(実行委員会主催/川崎市...(続きを読む)
3月14日号
25日、産業振興会館で
NPO法人かわさきMOVEARTOO隊(ムーブアート応援隊)は映像制作のイロハを学ぶ「だれでも、簡単!映像制作講習会」を3月25日(火)、幸区堀川町の川崎市産...(続きを読む)
3月14日号
大師中生徒ら
大師中学校で3月3日、災害時の応急手当習得講座が行われた。地域の将来を担う中学生に応急手当の知識や技術を習得してもらい、災害から身を守ることができる街づくりを...(続きを読む)
3月14日号
|
<PR>