第2次市道路整備プログラム
事業遅延路線対応を強化 社会
土地収用制度も活用
川崎市は「第2次市道路整備プログラム」の策定案に、事業遅延箇所への対応の強化を盛り込んだ。社会的損失を増大させる可能性のある場合は、強制力のある土地収用制度を...(続きを読む)
12月25日号
第2次市道路整備プログラム
土地収用制度も活用
川崎市は「第2次市道路整備プログラム」の策定案に、事業遅延箇所への対応の強化を盛り込んだ。社会的損失を増大させる可能性のある場合は、強制力のある土地収用制度を...(続きを読む)
12月25日号
殿町小でノリすき体験
殿町小(榊山英昭校長)で17日、毎年恒例の「ノリすき体験」が行われ、4年生93人が昔ながらの手法で1人につき2枚を仕上げた。 大師地域...(続きを読む)
12月25日号
いさご通りで1月中旬頃まで
川崎砂子会協同組合(武藤聰宏理事長)は、17日から提灯と竹を用いたイルミネーションをいさご通り商店街に設置した。点灯は1月中旬頃まで。...(続きを読む)
12月25日号
元旦6時に展望室解放
川崎マリエンの交流棟展望室で16年元日、「初日の出鑑賞会」が開催される。午前6時から7時30分まで。当日先着300人。参加無料(駐車場も無料)。雨天決行。...(続きを読む)
12月25日号
12月26〜31日
おせち、雑煮など正月料理に欠かせない”かまぼこ”。地域の名産として、全国に商品を送り出す小田原のかまぼこ店が、12月26日(...(続きを読む)
12月25日号
大師中の小海稜太郎さん
大師中3年で、バレーボール部キャプテンの小海稜太郎さんが、12月25日から28日まで大阪市で開催される「JOCジュニアオリンピックカップ第29回都道府県対抗中...(続きを読む)
12月25日号
「かき小屋」盛況
川崎モアーズ屋上に17日オープンした「かき小屋」が、冬の味覚を求める人でにぎわっている。 同店は広島産カキのほか、エビ、はまぐり、ホタ...(続きを読む)
12月25日号
川崎青年会議所主催「マニフェスト検証会」
任期の折返しを迎えた福田紀彦市長が2年前に掲げたマニフェストが、どれほど実現できているかを高校生が検証するフォーラムが12日、川崎市産業振興会館で行われた。参...(続きを読む)
12月18日号
川崎南・川崎北・川崎西税務署
確定申告広報大使に任命
確定申告のシーズンを前に、川崎純情小町☆が「確定申告広報大使」に就任した。川崎南税務署、川崎北税務署、川崎西税務署が確定申告に関する情報を市民へ広くPRしても...(続きを読む)
12月18日号
国際交流センターで講習会
ブラジル生まれの卓上サッカーゲーム「フットメザ」の講習体験会が12月6日、国際交流センターで実施された。主催は日本テーブルボタンサッカー協会(ハーレー田中硬一...(続きを読む)
12月18日号
新多摩川プラン(案)発表
川崎市は10日、サイクリングコースの延伸・拡幅や簡易トイレの整備などを盛り込んだ「新多摩川プラン(案)」を発表した。自然風景の保全や環境学習の充実、利便性向上...(続きを読む)
12月18日号
TOHOシネマズ川崎にMX4Dが登場
映画のシーンに合わせて前後、左右、上下に動くシート。風やミスト、香り、ストロボ、煙や振動など、11種類の特殊効果が連動する「MX4D」が、TOHOシネマズ川崎...(続きを読む)
12月18日号
川崎駅周辺で約40人が参加
サンタクロースの格好をしてゴミ拾いを行う「サンタになってゴミ拾い」が12日、川崎駅周辺で開かれた。主催はNPO法人グリーンバード川崎駅チーム(田村寛之代表)。...(続きを読む)
12月18日号
アニモが合唱団員募集
市民合唱団として川崎市を拠点に1998年から活動している「アニモKAWASAKI」では現在、ミューザ川崎シンフォニーホールでの定期演奏会に向けて団員を募集して...(続きを読む)
12月18日号
小田切商店に干支だるま登場
大師町のだるま店・小田切商店で、16年の干支をあしらった「申だるま」が登場した。 川崎大師平間寺への参詣客や通行人がその愛らしい姿に足...(続きを読む)
12月18日号
五色百人一首川崎大会
五色百人一首川崎大会が、川崎市生涯学習プラザで11月23日に行われた。主催は五色百人一首協会神奈川県支部。 大会には小中学生100人が...(続きを読む)
12月18日号
市民グループが続編発行
障がい児の子育てを支援しようと、市内の市民グループ「豊かな地域療育を考える会(新井靖子代表)」がハンドブックを発行した。2010年に発行した支援ムックの続編。...(続きを読む)
12月18日号
句碑に投句箱設置
日進町の旧東海道沿いにある芭蕉の句碑にこのほど、投句箱が設置された。 「麦の穂を たよりにつかむ 別れかな」と刻まれた句碑は、俳人・松...(続きを読む)
12月11日号
夢見ヶ崎動物公園
愛称を募集中
夢見ヶ崎動物公園にいるラマのタイタン(オス)とナン(メス)との間に11月30日、初めての赤ちゃんが誕生した。誕生した赤ちゃんはメスで、毛色は父親のタイタンに似...(続きを読む)
12月11日号
桜本中で330人が参加
大地震発生に伴う津波警報発表時に備える「津波避難訓練」が11月29日、桜本中学校で実施された。池上新町1〜3丁目と水江町の住民や川崎区役所職員、臨港消防署員、...(続きを読む)
12月11日号
|
|
<PR>
|
<PR>
3月5日号