令和2年第6回定例会 本会議一般質問【1】 公明党市議団レポートVOL20
南武線連続立体交差事業の推進を!住まいを確保する居住支援を!
川崎市議会議員(公明) かわの忠正
第6回定例会での質問内容を2回に分けてご報告致します。南武線高架化推進 市は新型コロナウイルス感...(続きを読む)
1月29日号
令和2年第6回定例会 本会議一般質問【1】 公明党市議団レポートVOL20
川崎市議会議員(公明) かわの忠正
第6回定例会での質問内容を2回に分けてご報告致します。南武線高架化推進 市は新型コロナウイルス感...(続きを読む)
1月29日号
【Web限定記事】
川崎市は、感染リスクを減らすごみの出し方をするよう、市民に呼びかけている。収集車がごみを圧縮する際に袋が破裂し、中身が飛び出すことがあるため、「中身を詰め込み...(続きを読む)
1月29日号
秦 基博さん出演はNHKに
「第11回全国工場夜景サミット」のオンライン開催への変更が決まった。2月3日(水)午後3時30分から、YouTube(【URL】https://yo...(続きを読む)
1月29日号
かわさき☆えるぼし贈呈式
女性の活躍やワーク・ライフ・バランスを積極的に進める中小企業を市が認証する制度「かわさき☆えるぼし」の認証書贈呈式が1月18日、川崎市役所第3庁舎で行われた。...(続きを読む)
1月29日号
富士見中
市立川崎病院に
川崎区の市立富士見中学校(永野直樹校長)の2年生が1月21日、コロナ禍で苦労する医療従事者に感謝の気持ちを伝えようと、市立川崎病院に折り鶴アートの花束を贈った...(続きを読む)
1月29日号
【Web限定記事】
陽性者数、川崎区1593人で市内最多(1月25日時点)
川崎市はウェブサイト「新型コロナウイルス感染症総合ページ」の動画特設ページ内(【URL】https://www.city.kawasaki.jp/kurash...(続きを読む)
1月29日号
カフェ、スパなど順次
JR東日本グループが川崎駅西口で開発を進めている「KAWASAKI DELTA(カワサキデルタ)」が、5月にグランドオープンを迎える。同月13日にJ...(続きを読む)
1月29日号
コロナ禍の節分
節分の日恒例の「豆まき」について、本紙が川崎区、幸区内の12の神社仏閣に確認したところ、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で、多くが中止することが分かった...(続きを読む)
1月29日号
川崎区でセミナー
性的マイノリティーへの理解を深める市主催の企業向けの「LGBTセミナー」が1月15日、川崎フロンティアビル(川崎区)で開かれた。 LG...(続きを読む)
1月29日号
地域連合、労福協
川崎地域連合と川崎労働者福祉協議会は1月13日、「新春のつもり」と銘打ったオンライン賀詞交換会を開いた。 当初は川崎市産業振興会館での...(続きを読む)
1月29日号
川崎市
飲食店の利用好調
川崎市が地域経済活性化を目的に発行したプレミアム商品券「川崎じもと応援券」の利用率が、1月18日時点で7割を超えた事が分かった。 同券...(続きを読む)
1月29日号
市民ミュージアム
手塚治虫、赤塚不二夫作品も
川崎市は1月21日、令和元年東日本台風により被災した川崎市市民ミュージアム(中原区)に保管されていた収蔵品4万2237点を処分すると発表した。これは水没した収...(続きを読む)
1月29日号
川崎市
感染症対策ガイドを作成
川崎市は感染症対策ポケットガイド「みんなで考えよう!避難所で気をつけること」を作成。市自主防災組織連絡協議会や市立旭町小学校らの撮影協力を得て作られ...(続きを読む)
1月29日号
フロンターレが新体制発表
サッカーJ1・川崎フロンターレの2021シーズンの新体制発表会見が1月23日、オンラインで行われた。鬼木達監督は「リーグ戦連覇とアジア・チャンピオンズリーグの...(続きを読む)
1月29日号
まちの小さな塗装店「かわだや」
外出自粛、テレワークなど、家の中で過ごす時間が長くなると、自宅をより快適な住空間にしたいもの。 本紙でもお馴染み、塗...(続きを読む)
1月29日号
市政報告
川崎市議会議員 本間 賢次郎
今月12日より、川崎市では公式LINEアカウントによる新型コロナウイルス感染状況の配信を開始致しました。 昨年末、冬季を迎えて感染者数...(続きを読む)
1月29日号
【Web限定記事】2月25日まで
136団体が参加 商談も可 さかなクンら著名人の講演も
CO2削減など、優れた環境技術を世界に発信する「第13回川崎国際環境技術展」が2月5日までオンラインで開催されている。事業所管する川崎市の担当者は「様々な企業...(続きを読む)
1月29日号
【Web限定記事】川崎市
予診の効率化に課題も
川崎市と厚生労働省が1月27日、新型コロナウイルス感染症のワクチン集団接種訓練を市立看護短期大学(幸区)で行った。 政府が2...(続きを読む)
1月29日号
【Web限定記事】
2月1日から 3年間無利子
川崎市は2月1日から、新型コロナウイルスの影響で売り上げが減少した中小企業や個人事業主向けの融資限度額を4000万円から6000 万円に引き上げる。...(続きを読む)
1月29日号
【Web限定記事】
2月1日から運用開始
川崎市消防局は、音声での緊急通報が不安な人のための「Net119緊急通報システム」の運用を2月1日から開始する。利用には事前登録が必要。対象は市内在住、在勤、...(続きを読む)
1月22日号
かわさきFMで放送されるラジオドラマ「w(ar)nder world」を企画・制作する
幸区南加瀬在住 40歳
「魅力は自分たちで創る」 ○…川崎で頑張る人を応援する番組「ぐるっ人川崎」で、自身4作目となるラジオドラマが始まる。川崎を...(続きを読む)
1月22日号
外出自粛を呼びかけ
黒岩祐治知事が1月15日夜、川崎区の仲見世通商店街を視察。緊急事態宣言の発令を受け、飲食店の時短営業の状況確認をするとともに市民にマスクを配りながら外出自粛を...(続きを読む)
1月22日号
【Web限定記事】
27日 全国自治体で初
政府が2月下旬の開始を目指す新型コロナウイルスのワクチン実用化を前に、川崎市は1月27日に集団接種会場の設営・運営に関する訓練を行う。国と、接種の実...(続きを読む)
1月22日号
30日、かわさき宿交流館
熟練素人落語家の渾身の芸が楽しめる「第十五回足袋姿三人男の会 かわさき宿ふれあい寄席」が1月30日(土)、東海道かわさき宿交流館(川崎区本町)で開かれる。午後...(続きを読む)
1月22日号
【Web限定記事】
「映像のまち・かわさき」推進フォーラムは自宅から参加できる「かわさきシネマアワード」を開催中。2020年に公開された映画の中で川崎市内の映画館で見た1番好きな...(続きを読む)
1月22日号
東小倉小でどんど焼き
正月飾りや書き初めなどを持ち寄ちよって焼き、餅や団子を食べながら、無病息災を願う伝統行事「どんど焼き」が1月16日、幸区の東小倉小学校(坂本正治校長)で行われ...(続きを読む)
1月22日号
幸区在住岡田さん
市議会意見書可決めざす
結婚時に改姓する、しないを選べる「選択的夫婦別姓制度」の法制化を目指し、幸区中幸町在住の岡田恵利子さん(38)が活動をスタートさせた。第一歩として、...(続きを読む)
1月22日号
|
|
<PR>
|
<PR>
|
<PR>
3月5日号