エンディングノート、お花のポットプレゼント 10月5日無料セミナー
気になる「相続」まるわかり
綜合葬祭式場 平安会館わたりだ
川崎区の綜合葬祭式場『平安会館わたりだ』が、10月5日(日)、「相続」についての講義を開く。参加無料。午前10時から正午まで。先着30人。要予約。参...(続きを読む)
9月26日号
エンディングノート、お花のポットプレゼント 10月5日無料セミナー
綜合葬祭式場 平安会館わたりだ
川崎区の綜合葬祭式場『平安会館わたりだ』が、10月5日(日)、「相続」についての講義を開く。参加無料。午前10時から正午まで。先着30人。要予約。参...(続きを読む)
9月26日号
たっぷり2カ月分 本紙読者からモニター大募集
乾燥肌、年齢肌対策に最適。江崎グリコ(株)が、初のスキンケア化粧品として発表した「gg(ジージー)」。人気のこの化粧品の「肌モニター」募集のお知らせ...(続きを読む)
9月26日号
介護付き有老、デイサービスを一度に見学OK
介護付き有料老人ホーム、デイサービスを一度に見学できる、ランチ試食付無料見学会が9月29日(月)〜10月11日(土)に開催される。...(続きを読む)
9月26日号
集まれ!未経験者 市委託事業
働きながら資格取得 就職もサポート
「介護の仕事にチャレンジしたい!」。―そんなヤル気のある未就職者や資格未取得者を対象に、川崎市内で介護職として就職するためのプログラムがいよいよ始まる。...(続きを読む)
9月26日号
稲毛神社で連続講座
古代出雲の遍歴を学ぶ連続講座「第40回稲毛塾」が10月9日(木)から、稲毛神社(市川緋佐麿宮司)の社務所を会場に開講する。01年から不定期に企画され...(続きを読む)
9月26日号
27日、本町で無料講座
日本地名研究所と川崎市は市民向け講座『川崎をふりかえる〜地名から読み解く川崎の歴史〜』を9月27日(土)、本町の東海道かわさき宿交流館集会室で開く。...(続きを読む)
9月26日号
気象予報士 参加者募集
11月11日 市産振会館で
11月11日から17日までの税を考える週間に合わせ(公社)川崎南法人会(梶川修司会長)は、税についての講演会を11月11日(火)に市産業振興会館で実施する。午...(続きを読む)
9月26日号
税理士会川崎南支部
東京地方税理士会川崎南支部(木島裕子支部長)が9月17日、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズで創立50周年を祝う式典を開催した。...(続きを読む)
9月26日号
地域交流の深化と経済交流に期待
川崎市は大田区とタッグを組み、飲食店をはしごしてお酒や食事を楽しむ「大田・川崎ちょい呑みキャンペーン」を16日から展開している。11月30日まで行わ...(続きを読む)
9月26日号
地元で撮影した作品など
川崎大師平間寺山門前で10月4日(土)、「ゆめシネマ上映会」が開催される。午後5時から8時30分まで。雨天の場合は5日に順延。5日も雨天の場合は中止...(続きを読む)
9月26日号
アートガーデンかわさきで初の個展を開催する報道写真家
追分町在住 71歳
現場の「希望」に光当てる ○…報道カメラマンとして日本各地を飛び回り、49年。集大成となる...(続きを読む)
9月26日号
シリーズ ロータリークラブ会長【2】
花田徹野さん(花田内科胃腸医院院長)
川崎南部で奉仕活動を行う川崎南ロータリークラブ(RC)の第55代会長を務める。クラブの伝統でもある「会員同士が気軽に声を掛け合うフランクな雰囲気」を...(続きを読む)
9月26日号
活動資金集めに新たな風穴
市民基金を設立して市民活動を財政的に支援――。こんな仕組みを普及させようと、市内の市民グループが財団法人の設立を目指して準備を進めている。高齢者や障...(続きを読む)
9月26日号
参加者募集
大師地区の歴史を地名や旧跡から読み解くプラザ大師の市民自主企画事業「大師を知ろう〜地名から知る地域の歴史〜」が10月5日と19日の日曜日、プラザ大師学習室(大...(続きを読む)
9月19日号
21日、サンピアン
ワンネスグループ主催による「依存症は予防・回復できる!」と題したセミナーが9月21日(日)、サンピアンかわさき(市立労働会館)第3会議室で開催される。...(続きを読む)
9月19日号
受講料無料
花 京都きもの学院
からだに負担がかからない「体にやさしい快適着付」をコンセプトに、ひとり一人と向き合う丁寧な指導が人気の「花 京都きもの学院」では、初心者を対象とした全8回の無...(続きを読む)
9月19日号
お口の健康講座Vol.2
取材協力:高柴歯科
「毛先の細さ」「毛の硬さ」の表記はあるけど、どれを選べばいいのかわからない――。歯ブラシ売り場でしばし手を止め、迷った経験を持つ人は多いはず。その人に合った最...(続きを読む)
9月19日号
高津の中学、多摩川沿いで
行政、企業、市民が一丸となり、災害に備えた相互連携の強化を目的に、市は8月29日に区内の橘中学校、同30日に諏訪いこいの広場で「川崎市総合防災訓練」を実施した...(続きを読む)
9月19日号
29日、商議所で
川崎商工会議所は9月29日(月)、「イスラム市場を掴む基礎セミナー」を駅前本町の同商議所2階会議室4で開く。 ハラールなど飲食店経営者...(続きを読む)
9月19日号
味の素川崎事業所
100周年イベントに2千人
味の素株式会社川崎事業所(鈴木町)は8月30日と31日、同事業所100周年を記念したイベントを開催し、近隣の住民2400人を招待した。...(続きを読む)
9月19日号
川崎市議会
議会のさらなる活性化をはかるため、川崎市議会は4日、研修会を開いた。 公認会計士で市まちづくり公社会計監査人を務める都井清氏が講師とし...(続きを読む)
9月19日号
川崎の原点に触れる作品
「映像のまち・かわさき」推進フォーラム主催による映画「暁の挑戦」が9月27日から10月3日にチネチッタで特別上映される。同作は、フィルムが行方不明となり「幻の...(続きを読む)
9月19日号
東芝未来科学館
オープンから約7カ月で
幸区堀川町の東芝未来科学館(中山純史館長)は9月8日、累計来場者数がオープン時の年間想定来場者数としていた30万人を7日に突破したと発表した。...(続きを読む)
9月19日号
|
<PR>