参加受付中
ワカメ種付け体験しよう 社会
12月8日 稲毛神社
川崎の海の環境保全に取り組む市民グループ「かわさき海のみどりの会」(平野悦男会長)はワカメの種付け体験会を12月8日(日)午前10時から、川崎区宮本町の稲毛神...(続きを読む)
11月29日号
参加受付中
12月8日 稲毛神社
川崎の海の環境保全に取り組む市民グループ「かわさき海のみどりの会」(平野悦男会長)はワカメの種付け体験会を12月8日(日)午前10時から、川崎区宮本町の稲毛神...(続きを読む)
11月29日号
令和初日は210件
元号が令和となり初の「いい夫婦の日」を迎えた11月22日、川崎区役所と幸区役所が受け付けた婚姻届はあわせて115件だった。 川崎区役所...(続きを読む)
11月29日号
総合科学高校
空手同好会が慰問演武
空手を通して地域の人々に元気を届けようと、市立川崎総合科学高等学校定時制(幸区小向仲野町)の空手同好会が16日、同校そばの障害者施設「小向このはな園」で慰問演...(続きを読む)
11月29日号
水泳、日本選手権で
「第2回日本社会人選手権水泳競技大会」(日本水泳連盟主催)が今月9日と10日、富士水泳場(静岡県富士市)で開かれ、団体の部でJFE京浜水泳部が男女W優勝した。...(続きを読む)
11月29日号
12月11日 サンピアンで
ドキュメンタリー映画「陸軍前橋飛行場」(飯塚俊男監督)の上映会が12月11日(水)、川崎区富士見のサンピアン川崎(市立労働会館)で開かれる。開演は午後6時30...(続きを読む)
11月29日号
川崎フロンターレが企画
サッカーJ1・川崎フロンターレが岩手県陸前高田市の市民を川崎市へ招待し、同クラブの試合観戦や市内観光を楽しんでもらう「かわさき修学旅行」を実施した。...(続きを読む)
11月29日号
水害等避難計画
市、台風被害受け危機感
水害や土砂災害の危険区域に立地する高齢者施設など、要配慮者利用施設に義務付ける「避難確保計画」の作成が川崎市内で進んでいない。義務化から2年、市内対象施設の7...(続きを読む)
11月29日号
個性豊か「ママ」3人
12月7日 unicoで
普段はイラストレーターや歯科医師として働く母親たちが、スナックの「ママ」となり新たな出会いや語らいの場をつくる一夜限りの店「コミュニティスナック日進...(続きを読む)
11月29日号
平安会館さいわい/創立50余年セレモニアグループ
参加者募集 プロに学ぶ料理教室
創業50余年のセレモニアグループの葬祭式場「平安会館さいわい」では、12月12日(木)に料理教室「美味しい天ぷらの揚げ方」を開催する。別会場では参加受付の開始...(続きを読む)
11月29日号
ダスキン東寺尾 無料点検実施中
ゴキブリ以上の細菌を持ち、人の血を吸うイエダニの発生源にもなるネズミ。「今年は住宅街の駆除依頼が増えている」とダスキン東寺尾支店は話す。家の中にまで入り込み、...(続きを読む)
11月22日号
12月1日(日) 先着8組・ミューザ川崎
相続や離婚、不動産、借金から節税、終活まで多岐に亘る問題を解決に導いてきた「専門家集団によるよろず相談会」が12月1日午後1時〜4時半...(続きを読む)
11月22日号
創刊号 2019年12月発行
川崎市内の公立・私立小学校に配布される「こどもタウンニュース かわさき市版」。 創刊号となった12月号はノーベル賞を受賞した...(続きを読む)
11月22日号
県就労支援事業者機構
10月に内閣総理大臣表彰も
認定NPO法人神奈川県就労支援事業者機構(斎藤文夫会長)は11月5日、創立10周年記念式典をロイヤルホールヨコハマ=横浜市中区=で開催した。...(続きを読む)
11月22日号
川崎区在住・藤田さん
川崎区追分在住の写真家・藤田観龍さんが半世紀以上にわたって撮り続けた事件や事故などを一冊にまとめた『写真報道50年の軌跡』(本の泉社)を出版した。...(続きを読む)
11月22日号
小学生対象
12月28、29富士通スタで
サッカーJ1・川崎フロンターレの齋藤学選手が指導する「まなぶ夢プロジェクト『齋藤学Kids CHALLENGE』」が12月28日(土)と29日(日)、富士通ス...(続きを読む)
11月22日号
|
|
<PR>
|
<PR>
3月5日号