グルメとアメフット堪能を スポーツ
富士通スタ前に屋台村
富士通スタジアム川崎であす28日(土)と29日(日)に開かれる社会人アメリカンフットボールの試合を盛り上げようと、川崎駅前の飲食店を集めた「川崎アメフト屋台村...(続きを読む)
富士通スタ前に屋台村
富士通スタジアム川崎であす28日(土)と29日(日)に開かれる社会人アメリカンフットボールの試合を盛り上げようと、川崎駅前の飲食店を集めた「川崎アメフト屋台村...(続きを読む)
富士通スタ
6月4日、21日
富士通スタジアム川崎は小学校1年生から3年生を対象にした「フロンティアレッツ・キッズチアスクール無料体験会」を来月開催する。現在、参加者を募集している。...(続きを読む)
取材協力/川崎モアーズ6F ふたば歯科クリニック
13人の歯科医が診療 「やさしく丁寧な診療・みえる、わかりやすい治療」がモットーの「ふたば歯科クリニック」。川崎駅前の川崎...(続きを読む)
工場見学、実験など
工場見学や実験、ワークショップを通じて食品ロスやごみ減量といった食と環境課題について考える「食とくらしがつくる地球の未来、みんなでいっしょに考えよう...(続きを読む)
富士通スタに
かつて川崎フロンターレに所属していた伝説のプレーヤーが今月13日、富士通スタジアム川崎に集結し、ミニゲームで汗を流した。 翌14日の等...(続きを読む)
中高生向けワークショップ
演劇のプロから指導を受けられる「中高生のための演劇ワークショップ」が、ラゾーナ川崎プラザソル(幸区)で開かれる。主催は芸術によるまちづくり・かわさき2016実...(続きを読む)
6月1日
川崎人権擁護委員協議会と横浜地方法務局川崎支局は「人権擁護委員の日」の6月1日(水)、宮本町の川崎市役所第三庁舎15階第2会議室に特設人権相談所を開...(続きを読む)
ヘイトスピーチデモ
溝口でパネル展
市民団体「クラック川崎」と「差別反対 女組」がヘイトスピーチ(憎悪と差別の扇動表現)デモを写真や映像で紹介するパネル展を21日、溝口で開いた。...(続きを読む)
春季ドッジボール大会
川崎ドッジボール連盟(加藤勉理事長)主催の第13回春季ドッジボール大会が5月5日、市立西丸子小学校(中原区)で行われ、丸子通1丁目チームが初優勝した。...(続きを読む)
外国人市民支援機関
6月の市民フォーラムで提言
駅近に外国人市民の行政手続きや生活支援、多言語サポート、国際交流を図る多文化共生ラウンジの開設を求める声が外国人市民や外国人支援の関係機関から上がっ...(続きを読む)
一般、競技用参加者募集
NPO法人サイクル・アクティブ・リング(今泉正夫理事長)が川崎競輪場で、競輪選手OBが直接指導する「一般」と「競技用」の自転車教室を開催する。...(続きを読む)
市立小・中学校医療的ケア事業
保護者の負担を軽減
川崎市は2012年から実施している、小・中学校における「医療的ケア」を実施する事業を今年度から拡充。ケアを必要とする児童・生徒の保護者の負担軽減を図る。...(続きを読む)
MusicBar
生演奏あり、参加もできる
「音楽を愛するものが集い、年代を問わず自由な演奏で盛り上がるお店にしていきたい」。そう意気込むのは5月28日にオープンするミュージックバー「MUSICA(ミュ...(続きを読む)
こすもすマルシェ こすもす川崎会館
5月23日開催
「こすもすマルシェ」と題したお得満載のイベントが、5月23日(月)に開催される。会場は「塩浜営業所入口」停留所下車3分のこすもす川崎会館。午前10時から午後1...(続きを読む)
「熊本地震1カ月」地域貢献企画
参加無料 第2部は落語でリフレッシュ
市内7区に8カ所の式場を持つ伝統と信頼のセレモニアグループの『川崎会堂』では、地域貢献活動の一環として「防災セミナー」を5月29日(日)に開催する。時間は午前...(続きを読む)
5月28日
同時開催「バスで行く賃貸住宅実例見学会」
旭化成ホームズでは、資産活用を考える上での悩みや疑問に応えようと、5月28日(土)に川崎駅近くの川崎フロンティアビル2階で、相続対策入門セミナーを開催する。参...(続きを読む)
50歳からの健康ダイエット
全国各地で50〜70代の女性から評判を呼んでいる「米国栄養学博士・松本玲子先生の健康ダイエット」。 身体の仕組みに逆らわないダイエット...(続きを読む)
あす21日、溝口でパネル展
川崎区で繰り返し行われているヘイトスピーチ(憎悪と差別の扇動表現)デモの実態をより多くの市民に知ってもらおうと、差別デモへの抗議活動を続ける市民団体「クラック...(続きを読む)
5月30日 高津区で
一般社団法人ダンウェイ(高橋代表理事)は5月30日(月)、障害者向けの就労支援・雇用事業所合同説明会を高津市民館大ホールで開く。約20事業所が参加し、障害者の...(続きを読む)
2017年10月6日号