平安会館さいわい/創業50年セレモニアグループ
参加募集「季節のフラワーアレンジ教室」
予約制・先着20名様 「事前相談会」も同時開催
川崎市内全区に葬祭式場を構え、地域に寄り添い、心の通った温かいお見送りのサービスを提供しているセレモニアグループ。同グループの「平安会館さいわい」は2月24日...(続きを読む)
平安会館さいわい/創業50年セレモニアグループ
予約制・先着20名様 「事前相談会」も同時開催
川崎市内全区に葬祭式場を構え、地域に寄り添い、心の通った温かいお見送りのサービスを提供しているセレモニアグループ。同グループの「平安会館さいわい」は2月24日...(続きを読む)
エミフル川崎
障害者の就労支援に取り組むNPO法人「エミフル」(幸区南幸町・千葉裕明理事長)が昨年夏、就労継続支援B型事業所「エミフル川崎」を立ち上げた。川崎区小川町の教安...(続きを読む)
花粉飛散量、県内は例年の2倍以上!?
土日祝も診療 たけお眼科(新川崎スクエア3F)
毎年、春が近づくにつれ悩まされる花粉症。民間の気象情報会社の予測では、スギ花粉の飛散ピークは2月中旬から約1カ月間で、神奈川県の飛散量は例年と比べて...(続きを読む)
県政報告
県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ
2月に入り、悩ましい花粉の季節が近づいてきました。今年のスギ花粉飛散量は例年より多いと予測されており、花粉症の方には早めの対策をお勧めします。...(続きを読む)
市政報告
自民党 川崎市議会議員 かぶらき茂哉
川崎市が「これからのコミュニティ施策の基本的な考え方」についての素案をこのほど、示しました。超高齢社会の到来や住民同士の希薄化といった課題を克服するため、市内...(続きを読む)
第8回音楽大学フェスティバル・オーケストラ 3月31日
カルッツかわさき
11の音楽大学の学生からなる選抜オーケストラによる合同演奏会が3月31日(日)、カルッツかわさき(川崎区富士見)で開催される。 川崎市...(続きを読む)
御幸小学校で
「ワルンタも『備える。かわさき』 読んでいる」「迫りくる 黒い雲に 要注意」「もう一度 家族で確認 避難場所」--。 サッカーJ1・川...(続きを読む)
第6回幸区長杯
こどもフットサル大会
川崎フロンターレ幸アシストクラブ(山下秀男会長)主催の「第6回幸区長杯こどもフットサル大会」が9日、幸スポーツセンターで開催され、「RIVER FC BR」=...(続きを読む)
相続・不動産の悩み
第7回 川崎個別相談
弁護士、司法書士、税理士、宅建士、FPなどの専門家が集い、相続や不動産に関する悩みに個別で応じる「無料相談会」が2月25日(月)、川崎フロンティアビル2階(会...(続きを読む)
川崎港振興協会はボトルシップ工作教室の参加者を募集する。ボトルシップに興味があり、将来子どもなどへの指導者を目指せる人。 4月20日か...(続きを読む)
川崎区内のイベントのポスターなどを手掛けるイラストレーター
川崎区在住 43歳
ご縁大切に描き続ける ○…3月に開催される「川崎区つながるまちづくり大会議」のポスターのイラストを手掛けた。あらゆる人が集...(続きを読む)
市バス
10円増の220円、コスト増で
川崎市は市バスの運賃を消費増税と同じ10月に値上げするとし、条例改正案を今月12日開会の市議会定例会に提出した。車両更新や安全器具の費用増加、燃料費の高騰など...(続きを読む)
習俗技芸では35年ぶり
川崎市教育委員会は今月8日、「川崎大師引声(いんじょう)念仏・双盤(そうばん)念仏」(保存団体:川崎大師双盤講)を川崎市重要習俗技芸に指定した。市重要習俗技芸...(続きを読む)
まぶたのたるみ、目の下のクマ、膨らみなど
まぶたのたるみやクマのせいで、実年齢よりも老けて見られる、とお悩みではないだろうか?これらは目もとの老化サインという。悩みに応じた治療法を「聖心美容クリニック...(続きを読む)
市政リポート
川崎市議会議員 野田まさゆき 自民党
利用者から不便になった 「川崎駅のバス乗り場が分かりにくい、不便になった」――。幸区に住む方々からそんな声が聞かれます。1...(続きを読む)
南北に分かれ魅力発表
川崎北部と南部の2チームに分かれ、それぞれのまちの魅力をプレゼン形式で競い合うイベント「川崎シビックパワーバトル2018」が2日、アトレ川崎4階コモレビテラス...(続きを読む)
市政報告
川崎市議会議員 佐野 よしあき
私は、商店街を人と人との絆づくりの場として位置付けることで、新たな価値を引き出すことができるのではないかと考えています。その一つが商店街を子どもたちの思い出づ...(続きを読む)
かわさき☆えるぼし
川崎市は女性専用の更衣室やトイレの設置、有給休暇の取得、男性の育児休業取得など、女性の活躍やワークライフバランス推進のため、働きやすい職場づくりに取り組む中小...(続きを読む)
|
<PR>
2019年2月8日号