神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2024年4月13日 エリアトップへ

オンライン参加も可 外国人人権考えるシンポ 4月27日 川崎区東田町で

社会

公開:2024年4月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
開催を告知するチラシ
開催を告知するチラシ

 「日本の植民地主義と奪われた外国人の人権」と題したシンポジウムが4月27日(土)、川崎市労連会館5階小ホール(川崎区東田町)で開催される。主催は外国人人権法連絡会。

 板垣竜太同志社大学社会学部教授が「植民地主義の克服としての人種差別撤廃」をテーマに特別講演を行う。

 基調報告は3人の識者が登壇する。在日韓国人問題研究所(RAIK)の佐藤信行氏は「2023年改悪/24年改悪入管法と私たち」と題して講演。弁護士の師岡康子氏は「人種差別撤廃法がめざすもの」、弁護士の丹羽雅雄氏は「外国人・民族的マイノリティ人権基本法がめざすもの」についてそれぞれ発表する。

 開催時間は午後2時から4時30分まで。開場は1時30分から。会場とオンラインで実施し、費用は来場者が1000円で同連絡会が発行する『外国人・民族的マイノリティ人権白書2024年版』1冊込み。オンラインは無料。参加希望者は専用フォームから。4月25日(木)締め切り。詳細、問い合わせは、外国人人権法連絡会ウェブサイトから。

二次元コードから申し込み可能
二次元コードから申し込み可能

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

「レガシー、次の100年を」

川崎市

「レガシー、次の100年を」

福田市長が新年の辞

1月17日

新体制が発足

川崎JC

新体制が発足

1月17日

地元企業の挑戦後押し

川崎商議所

地元企業の挑戦後押し

草壁会頭が年頭あいさつ

1月17日

さらなる連携呼び掛け

川崎区連合町会・浦野会長

さらなる連携呼び掛け

賀詞交換会で

1月17日

「冬のあそび場」

富士見公園で

「冬のあそび場」

昔遊び、ワークショップなど

1月17日

ネットヘイト止めるには

ネットヘイト止めるには

川崎市人権学校

1月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月15日0:00更新

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook