神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2024年4月26日 エリアトップへ

川崎区版SDC始動 地域課題解決へ

社会

公開:2024年4月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
川崎区のSDC の仕組み
川崎区のSDC の仕組み

 川崎区は地域コミュニティーづくりや地域課題解決を目的としたSDC(ソーシャルデザインセンター)を今年度から本格的に実施する。今年度の事業費は400万円で「まちを/で楽しむ元年」(区担当者)と位置づけ、区内での地域活動に取り組む個人や団体の参加を広く呼び掛ける。

 SDCは川崎市のコミュニティー施策。2020年に多摩区でスタートし、21年には幸区が民間施設内に場所を構えて始めた。取り組み方は区によって異なり、川崎区は20年度からの実証プロジェクト、22年度からのモデル事業を経ての本格実施となる。センターと銘打つが、場所は構えない。区内で活動する個人や団体の取り組みのサポートやつながりを網の目のようにネットワークを張り巡らせて地域の課題解決へとつなげていく。

 実施体制は社会実験やきっかけづくりに取り組むコアメンバーと、自ら地域活動を行うサポートメンバーで構成。全体のとりまとめや広報を担う事務局を設ける。ゆくゆくはコアメンバーとサポートメンバーを統合させたい考えだ。

 コアメンバーはすでにNPO法人姿勢教育の孝心会、一般社団法人グローバル文化協働支援センター、社会福祉法人青丘社、富士見・中島ソーシャルデザインセンターを公募で決定。4団体は「子どもも主体的に地域活動できる場所」「地域の方が気軽に集まれるアートイベント」「地域の多世代の方が連携できる場づくり」をテーマに取り組む。一方、サポートメンバーは4月12日から募集を開始。上限は設けず、区内で活動を行うなら、他地域に拠点を置いても加入できる。区担当者はこれまで町内レベルで取り組んできたが、活動の幅を広げたい人や団体への参画も促す。活動に際しての助成金も用意。1回あたり上限5万円で年に2回まで申請できる。サポートメンバー、助成金の申請はとともに専用フォームで受付。助成金申請は5月1日から開始する。

サポートメンバー受付フォーム
サポートメンバー受付フォーム

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

「支援の輪」次の段階へ

こども食堂

「支援の輪」次の段階へ

寄付増加、物流に課題

5月17日

「第4期」の5年で半減

川崎市

「第4期」の5年で半減

ホームレスの支援計画

5月17日

25年12月に完成予定

(仮称)川崎市民館・労働会館

25年12月に完成予定

26年2月の供用開始めざす

5月10日

川崎の業者が「助っ人」

多死社会

川崎の業者が「助っ人」

都会の遺体安置場所不足

5月10日

女性議員16人が連携

川崎市議会

女性議員16人が連携

課題共有し、政策提案へ

5月3日

「想定超」の4万7000人

川崎市健康アプリ

「想定超」の4万7000人

企業活動、口コミで拡大

5月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook