神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2014年1月24日 エリアトップへ

家族で楽しく防災学ぶ NPOが講座を開催

公開:2014年1月24日

  • LINE
  • hatena
第1回目は26組が参加した
第1回目は26組が参加した

 防災意識の向上を目指し、親子で気軽に楽しく取り組む「川崎区親子防災ピクニック」と題した企画が区内で行われている。小さい子を持つ親にとっては災害時の対応や避難所での生活に困難を極めることも多く、防災知識を持つことの大切さを訴えたいと、市内のNPO法人が主催する。

 「親子防災ピクニック」は、NPO法人ママプラグ(多摩区)が組織する団体「チーム・異世代交流で防災に強い川崎」が主催する防災企画。市内では昨年、高津区で実施され、川崎区では今回初めて開催する。同企画は全3回構成。第1回は講座や非常食の試食、防災グッズの試用、第2回は歩いて避難ルートをチェックしながらのオリジナル防災マップ作り、第3回は避難所体験を行う。1月19日には、川崎区役所で区内在住者を対象に第1回が開催され、0歳から10歳の子どもを持つ26家族が参加した。

 当日は、同法人の冨川万美(とみかわまみ)理事による「防災ピクニック講座」や非常食の試食、非常持ち出しリュックを実際に背負ってみるなど、防災の基本を学んだ。非常グッズが入ったリュックを常備していても持ち出すことができなければ意味がないという観点から、とにかく体験してみることが重要であると冨川理事は強調する。

 第2回は26日に行い、実際に区内を歩きながら、崩れそうな塀や落ちそうな看板など避難ルートの危険な場所をチェックし、防災マップを作る。2月1日に開催する第3回は、富士見中学校体育館での避難所体験。非常用炊飯袋を使っての炊飯や防災グッズの使い方等をクイズ形式で学べる防災ゲームを実施する。

 同企画では町内会も協力することから、「異世代の人の知恵からも学びながら、積極的に地域の人とのつながりをもってほしい」と、冨川理事。また、「子どもと一緒に外を歩き、避難体験をすることで子どもの思わぬ行動を把握することができる。防犯グッズを試すなど、いろいろチャレンジしてほしい」と語った。

 第2回目からの参加や単独回のみの参加も受け付ける。申し込み、問い合わせは、NPO法人ママプラグ【携帯電話】070・5555・6615まで。

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

「支援の輪」次の段階へ

こども食堂

「支援の輪」次の段階へ

寄付増加、物流に課題

5月17日

「第4期」の5年で半減

川崎市

「第4期」の5年で半減

ホームレスの支援計画

5月17日

25年12月に完成予定

(仮称)川崎市民館・労働会館

25年12月に完成予定

26年2月の供用開始めざす

5月10日

川崎の業者が「助っ人」

多死社会

川崎の業者が「助っ人」

都会の遺体安置場所不足

5月10日

女性議員16人が連携

川崎市議会

女性議員16人が連携

課題共有し、政策提案へ

5月3日

「想定超」の4万7000人

川崎市健康アプリ

「想定超」の4万7000人

企業活動、口コミで拡大

5月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

  • 4月28日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook