神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

中野小 幻の大豆栽培 味噌作りも 2/5(土)にはTVKで活動記録を発表

公開:2011年2月3日

  • LINE
  • hatena
味噌作りに挑戦する児童
味噌作りに挑戦する児童

 古くから津久井地域で栽培され、その生産量の希少さから、幻の大豆とされる「津久井在来大豆」。その大豆を地域の農家、PTA等と協力して育て、味噌作りに挑戦している中野小学校(河内芳則校長)の3年生が5日、TVKが主催する「大豆100粒運動」の実践発表会に参加し、1年間の取組みを発表する予定だ。

 同校の3年生102人は、今回の栽培にあたり、有志で「大豆クラブ」を発足。PTA(山崎儀昭会長)、地域住民らと協力して、荒地を開墾、大豆栽培の下地作りからスタート。市内を中心に大豆の普及に取組む「大豆の会」会長の石井好一さんの指導のもと、種まきや草むしり、肥料撒き、農薬散布、土寄せ等を行ってきた。こうした努力が報われ、大豆は無事に生長。11月には、約250kgの大豆を収穫した。

 この大豆を使って味噌作りに挑戦しようと、事前に紙芝居や地元蔵元で工程や作業を学習。先月14日には同校の体育館で、3年生全員で作業に取り掛かり、1人約3kg(塩と麹を混ぜ大豆の重さは約3倍に)の味噌を醸造。出来上がった味噌を持ち帰った。中野小学校では「初めての味噌作りで、子どもたちは食べ物を育て・作ることの苦労と大切さを知り、自分たちの育てた大豆に一層の愛着が持てるようになったと思います。今後は、お世話になった地域の方々に感謝の気持ちを伝えていく活動をしたい」と話している。

横浜で活動記録
を発表


 大豆100粒運動は、子どもが大豆栽培・観察・加工等に取組み、大豆の普及に取り組む全国的な活動。県内では100超の小学校等が参加。5日には大豆100粒運動実践発表会に中野小が出場。TVK本社まで出向き、味噌作りまでの活動内容を発表する。
 

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

村芝居 5年ぶり上演へ

三ケ木青年会

村芝居 5年ぶり上演へ

大正時代からの伝統行事

4月25日

今年も群泳200匹

佐野川こいのぼり

今年も群泳200匹

4月28日から8日間

4月25日

地域住民の憩いの場に

若葉台団地YYわかば

地域住民の憩いの場に

開設1年半 「盛り上げたい」 

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

開業延期 地元の声は

リニア中央新幹線

開業延期 地元の声は

市内の工事日程は変更なし

4月11日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook