神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市内から支援バス続々 募集案内の強化で「何かしたい」の声吸い上げを

公開:2011年7月21日

  • LINE
  • hatena

 東日本大震災を受け、全国各地からボランティアの有志が被災地に集まり、支援活動を行っている。こうしたなか、県内や市内ボランティア団体の支援の動き、その実態について探ってみた。

 県には、95年の阪神大震災を教訓に97年に設立された神奈川災害ボランティアネットワークがある。今回の震災では、支援を強化するため県らと提携し、現地へのボランティア派遣などを行っている。一方、市内には相模原ボランティアネットワークがあり、23団体、71人が加盟している。普段は災害時に備え、避難所への誘導、指示などを学ぶ講習会を開催中。会員らは知識を活かし、地域ごとに実施される防災訓練で市民の先導役となって活躍している。県の団体に比べ地元での活動が多いのが特長だ。

 震災後、在籍メンバーらは市が手配したバスに乗り込み、大船渡市への支援に向かうなど精力的に活動。主に、住居清掃やアルバムづくりを行っており、中には、現地の避難所で運営や避難体制づくりを学ぶ人もいる。現地の人も快くアドバイスしてくれるという。現在は現地の状況が落ち着いてきたこともあり、会員でなくても、ボランティアとして被災地に赴く市民が徐々に増加。事務局では「今後はもっと増える」と話す。

 ただ、若者のボランティア希望者が不足している上、緑区在住の会員が少ないのが現状。これからは、組織強化のためにも、会員の増加に向け力を入れていく必要がある。ボランティアに参加したい人への情報告知を徹底しながら、「何かしたい」との声を吸い上げ、支援の輪をどれだけ広げられるのか。ボランティア団体にとって、今後の課題となりそうだ。

 被災地へのボランティアについては、神奈川災害ボランティアネットワークはHP(http://ksvn.jp/category/news/volunteer_comeon)から登録を。相模原ボランティアは市社協のHPへ。ボランティアバスの情報も掲載されている。個人での参加も受け付けている。
 

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

村芝居 5年ぶり上演へ

三ケ木青年会

村芝居 5年ぶり上演へ

大正時代からの伝統行事

4月25日

今年も群泳200匹

佐野川こいのぼり

今年も群泳200匹

4月28日から8日間

4月25日

地域住民の憩いの場に

若葉台団地YYわかば

地域住民の憩いの場に

開設1年半 「盛り上げたい」 

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

開業延期 地元の声は

リニア中央新幹線

開業延期 地元の声は

市内の工事日程は変更なし

4月11日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook