神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

バス路線維持へ対策を 津久井地区まちづくり会議がアンケートを実施

公開:2011年9月1日

  • LINE
  • hatena
左から2番目が小野沢良雄代表(8月19日に市へ報告書を提出した)
左から2番目が小野沢良雄代表(8月19日に市へ報告書を提出した)

 津久井地区まちづくり会議(小野沢良雄代表)ではこの程、「バス交通に関するアンケート調査」を実施。バス路線維持が多数を占める反面、乗合タクシーや小型車両の導入といった経費削減対策を求める意見が多く見られた。同団体では、アンケートの報告書を先月19日相模原市へ提出。地域と行政が情報を共有することで、有効な対策を推進していく方針だ。

 鉄道駅のない津久井地域の住民にとり、生活の足として頼ることが大きい”バス”。現在津久井地域には、11路線12系統のバスが運行。しかし、路線維持のためにバス事業者への補助や、根小屋循環「やまびこ号」の運行など、毎年1億円以上の公費が支出され、その負担も年々増加されており、大きな問題となっている。

 そうした中、津久井地区まちづくり会議では、バスをどの位の人が利用しているのか、バスを利用しない理由、公費負担を認識しているか、その改善策などを質問するアンケート調査を地区ごとに実施した。

 比較的バス交通網が便利な「中野三井・中央・串川地域部会(6709世帯)」では約70%が回答。その内、約65%がバスをあまり利用しておらず、その理由を運行時間やバス停までの距離などとしている。また、多額の公費が投入されている現状を約75%が把握。改善策として、バス利用者からは、「現状を知らせての利用促進を図る」との意見が多く見られる一方、利用しない人からは、「路線の見直し」や「他の交通への転換」が多く見られ、乗合タクシーや小型車両の導入などの意見も寄せられていた。

 3路線が運行されながらも、運行本数が少ない、「鳥屋・青野原・青根地域部会(1316世帯)」は約80%が回答。70〜80%がバスを利用しておらず、「運行時間・本数や料金などに不便さを感じている」との理由が多数を占めた。また、公費負担を80%以上が認識しており、路線維持を望む声が多くある一方、路線の見直しや実情にあったコミュニティー交通への転換で経費削減を求める声が多く見られた。

 こうしたアンケート調査の結果を踏まえ、まちづくり会議では「高齢化が進む中で、車を運転出来ないお年寄りにとって買物や通院にバスは必要な移動手段です。公費負担に関しては様々な意見がある中、負担を少しでも減らさなければならない認識は共通しているので、市やバス事業者と連携を図りながら、生活交通の有り方を市と共に考えていきたい」と話している。
 

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

村芝居 5年ぶり上演へ

三ケ木青年会

村芝居 5年ぶり上演へ

大正時代からの伝統行事

4月25日

今年も群泳200匹

佐野川こいのぼり

今年も群泳200匹

4月28日から8日間

4月25日

地域住民の憩いの場に

若葉台団地YYわかば

地域住民の憩いの場に

開設1年半 「盛り上げたい」 

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

開業延期 地元の声は

リニア中央新幹線

開業延期 地元の声は

市内の工事日程は変更なし

4月11日

「ある」県内5自治体

災害時トイレ「独自指針」

「ある」県内5自治体

本紙が33市町村に調査相模原市は国基準で備蓄

4月11日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook