神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら緑区版 公開:2012年12月13日 エリアトップへ

津久井地区自治会連合会 無事を知らせる黄色い旗 16自治会が掲示訓練

社会

公開:2012年12月13日

  • LINE
  • hatena
玄関先など見やすい場所に掲示
玄関先など見やすい場所に掲示

 住民間の自助・共助を促進し、地域防災力の強化を--。津久井地区自治会連合会(小野沢良雄会長)は、震災発生時に、住民の安否確認を短時間に行い、被災住民の早期救出につなげるため、管内16自治会に、玄関等に目印となるよう掲げる「黄色い小旗」2480本を無料配布した。それらの自治会では今後、随時掲出訓練を実施していく予定だ。

 昨年3月の東日本大震災以降、全国的に防災意識が高まり、地域の消防団、自治会単位などでも様々な形での防災への取り組みが行われている。そうした中、津久井地区自治会連合会(63自治会)では、今年度から取り組む「安否確認支援事業」の一環として、「黄色い小旗事業」を実施することを決定した。これは被災地を中心に広がる「黄色いハンカチ運動」を参考にしたもので、近所からも素早く安否確認を知らせる手段として注目。市内でも中央区田名の滝自治会が先月、「黄色いタオル」を掲げる訓練を実施している。

 同連合会では、この事業を行いたい自治会を募ったところ、16自治会が応募。参加自治会に計2480本の旗を無料配布した。

 11月3日には、明日原自治会で、旗の掲出訓練を実施。昨年9月と今年の9月にも訓練を行っていたこともあり、配布した25世帯全員が旗を掲出したという。また、。18日には森戸自治会(185世帯に配布)でも訓練を行い、初めてながら92%と高い掲出率となった。小澤登己夫会長は「今回の訓練で住民の防災意識が高くなったと感じます」と話す。

 今後は事業に賛同した自治会で随時訓練を行っていく予定。小野沢良雄会長は「黄色い小旗により、掲示していない世帯のみ安否確認すれば済み、救出の必要な住民をいち早く探し出せます。また、地縁者で組織する自治会への加入が促進され、安心・安全のまちづくりの実現へ果たす役割は大きい」と話している。
 

さがみはら緑区版のトップニュース最新6

障害者へ「合理的配慮」

障害者へ「合理的配慮」

民間義務化も周知に課題

5月2日

4日、5日に大凧まつり

4日、5日に大凧まつり

今年の題字は「稀風」

5月2日

村芝居 5年ぶり上演へ

三ケ木青年会

村芝居 5年ぶり上演へ

大正時代からの伝統行事

4月25日

今年も群泳200匹

佐野川こいのぼり

今年も群泳200匹

4月28日から8日間

4月25日

地域住民の憩いの場に

若葉台団地YYわかば

地域住民の憩いの場に

開設1年半 「盛り上げたい」 

4月18日

20%還元 6月3日開始

相模原市

20%還元 6月3日開始

スマホ苦手派に説明会も

4月18日

あっとほーむデスク

  • 8月19日0:00更新 文化

  • 1月11日0:00更新

  • 9月21日0:00更新

さがみはら緑区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook