神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2022年5月6日 エリアトップへ

EPA経済連携協定で来日 外国人介護福祉士が誕生 三ノ宮の泉心荘に勤務

社会

公開:2022年5月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
左からマークさん、ホアインさん、トゥーさん、ジェイピーさん
左からマークさん、ホアインさん、トゥーさん、ジェイピーさん

 第34回介護福祉士国家試験の結果がこのほど発表され、三ノ宮の高齢者総合支援センター泉心荘(社会福祉法人泉心会・小泉隆一郎理事長)で勤務する4人が合格した。

 合格したのはベトナム出身のゴー ティ トゥーさん(29)、チャン フック ホアインさん(27)、フィリピン出身のマグララング マーク ロレンズ レイエスさん(30)とモリナ ジェイピー アニマさん(32)。経済連携協定(EPA)に基づく外国人介護福祉士の受け入れ事業で、いずれも4年前に来日した。

 EPAは2国間以上の間で、モノや人の流れを促進する協定。同事業はその一環で、介護福祉士や看護師候補生を受け入れ、就労経験を重ねながら国家資格取得をめざすもの。

 同施設では、2014年から外国人候補生を受け入れていて、これまでに13人が資格を取得している。

 母国で看護師資格を取得し、4年前に来日した4人の候補生。同施設で介護業務に従事しながら、介護福祉士の資格取得をめざしてきた。

日本人の働き方学びたい

 トゥーさんは「日本が好きで、日本人の働き方

や文化を知りたくて日本に来た。職員の皆が良くしてくれて助かっている。今後も泉心荘で働けるのが嬉しい」と喜びを語る。

 ホアインさんは「皆で一緒に勉強できたことが楽しかった。試験は余裕ではないが自信はあった。合格できて嬉しい」と笑顔を見せる。

 桜が大好きだというジェイピーさん。現地で看護師として勤務していた際に、EPAの事業を知り、来日。「漢字が難しくて苦労した。仕事をしながらの勉強は大変だったが、桜を毎年見ることができ、日本に来て良かった。ただ、花粉症になったので春は大変」と話す。

 日本に親戚が暮らしていることで親近感があったというマークさん。同事業での来日をめざして日本語を勉強するために、3年間留学を経験。4年前に再び来日した。「コツコツ地道に勉強を重ねて準備をしてきたので自信はあった。泉心荘はワークライフバランスがとれていて働きやすい。これからもここで働きたい」と話した。

 小泉理事長は「これからは、介護の専門職として常に研鑽を積みながら、末永く頑張っていただくことを期待している」と合格した4人にエールを送った。

伊勢原版のローカルニュース最新6

安穏平和祈る神木のぼり

安穏平和祈る神木のぼり

日向薬師で春季例大祭

4月25日

紫の花房が風に揺れる

紫の花房が風に揺れる

伊勢原市総合運動公園

4月25日

編集室からお知らせ

思う存分花摘みを

思う存分花摘みを

26日、27日れんげ祭り

4月25日

私の子育て大丈夫?

家庭教育講演会 入場無料 伊勢原明社40周年記念

私の子育て大丈夫?

5月31日(土) 市民文化会館で

4月25日

「笑顔で楽しい活動を」

商工会女性部が総会

「笑顔で楽しい活動を」

4月24日

あっとほーむデスク

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

私の子育て大丈夫?

家庭教育講演会 入場無料 伊勢原明社40周年記念

私の子育て大丈夫? 伊勢原市社会

5月31日(土) 市民文化会館で

5月31日~5月31日

伊勢原版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

伊勢原版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook