神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀版 公開:2020年2月7日 エリアトップへ

スカジャン絵師として活動しながら魅力発信と文化継承に取り組む 横地 広海知さん 大滝町在住 38歳

公開:2020年2月7日

  • LINE
  • hatena

「スカジャン」背景こそ魅力

 ○…横須賀発祥のファッション「スカジャン」の文化継承を自任する。デジタル技術を駆使して新テイストの刺繍柄を描く”スカジャン絵師”として活動。先ごろ発表された還暦ギフトのスカジャン「還ジャン」の開発に参画した。商品の肝となる干支をモチーフにした刺繍柄は、カッコよさとコミカルさを絶妙なバランスで表現、スカジャンの新しい魅力を発信した。

 ○…ドブ板通りにデザイン事務所を構えるクリエイティブディレクター兼プランナー。大学院で心理学を学び、WEB関連会社で経験を積み横須賀に根を下ろして10年になる。「『住まいは何処?』と聞かれて、横須賀って答えたら恰好いい」。幼少期を海外で過ごしていたため外国人が日常に存在する環境が心地よく、自然と都市が近接する唯一無二性にも惹かれた。「でも、その魅力は市外にほとんど伝わっていない」。クリエイションの到達地点は暮らしをつくっていくこと─。大学時代の恩師の言葉を思い出し、地域に目を向けるのようになったのが2年前。軸足を置くドブ板周辺では、ひと際目立つ風貌で存在感を発揮し始めている。

 ○…日本で生まれた唯一の洋服、スカジャンの数奇な生い立ちに興味を持った。古い文献や資料を辿ると刺繍は軍装、革ジャン、ガウン、下着など多岐にわたる。ベースボールジャケット風のジャンパーに刺繍を施し、土産物として大量に流通させたのは後の話だ。市場をつくったドブ板商人のたくましさに感服。「スカジャンはドブ板の戦後史そのもの」

 ○…文化継承には、現代的なアレンジや発想が欠かせない。伝統柄を背負った猫がキャラクターのスカジャン缶バッジを商品化。変化球も繰り出せる。

本まぐろ直売所

12/2・3は15周年感謝セール、毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

横須賀版の人物風土記最新6

寺元 敏光さん

東京湾フェリーの黒船ラッピングの仕掛け人として観光振興に取り組む

寺元 敏光さん

久里浜在勤 60歳

12月1日

宮田 和彦さん

市井の人の半生を描いた『七人』を上梓した

宮田 和彦さん

根岸町在住 64歳

11月24日

小林 怜奈(れな)さん

「よこすか不登校支援ネットワーク」の発起人を務める

小林 怜奈(れな)さん

池田町在住 38歳

11月17日

根岸 清道さん

長澤武道館館長で、第32回日整全国少年柔道大会の神奈川県代表監督を務める

根岸 清道さん

長沢在住 50歳

11月10日

永井 宗徳さん

満昌寺副住職で、和尚さんバンド「forblue」でドラムを担当する

永井 宗徳さん

大矢部在住 33歳

11月3日

土屋 厚俊さん

1960・70年代の横須賀(ドブ板)のロックシーンを再現するライブの企画に携わる

土屋 厚俊さん

小矢部在住 72歳

10月27日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月1日0:00更新

  • 11月24日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

横須賀版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

横須賀版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook