神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2023年5月12日 エリアトップへ

ダンスや音楽、朗読、映画の融合アートイベント「ひとりで進め」を主催する 三浦 桃実(としる)さん 長沢在住 29歳

公開:2023年5月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
三浦 桃実(としる)さん

表現の意味を追い求める

 ○…ジャンル横断で表現を通じて市民芸術を高める試みに挑む。舞台上でアーティストたちが独自のパフォーマンスを披露するが、ゴール設定はない。唯一のテーマは、インドの詩人、タゴールの言葉でイベントのタイトルにも選んだ「ひとりで進め」。「独立した表現者がそれぞれ表現したいものに向かって進み、この日の舞台で交錯する」。きらめきの瞬間を客席と共有していく。  

 ○…今回のイベントで手掛けるパートはダンス。主宰する「スタジオ◎きのこ」は、年齢も性別も障がいの有無も垣根なしのグループ。振り付けや表現方法に決まりのないコンテンポラリーダンスを柱に朗読や演劇的要素を組み合わせて「宇宙のファンタジー」と題した舞台を届ける。それぞれの頭の中にある宇宙のイメージは異なる。「他者にはわからない。わかろうとしても到底できないが、伝えないではつまらない。踊ったらわかりあえるかも」。表現の意味をそこに見出す。

 ○…県立保健福祉大で学び、市内の病院に看護師として勤務していたが、ダンスの道を究めたいと一本に絞った。「仕事があってダンスがある生活。サブの活動は永遠にサブでしかない」。職業としてのダンスは覚悟の選択。プロを志願して努力を重ねていたが、障がい者と一緒に踊るイベントに参加したのを機に、「その人らしさを表現できる」ダンスの本質に気が付いた。

 ○…「ひとりで進め」のメンバーの解釈は様々だ。「社会は協力で成り立つが、一人で進まなければならない場面もある」「足だけでなく、心も前を向かなくては前進しない」。意見の一致は求めないが、考え方を知りたい。言葉にできないことは表現で感じ取りたい。ダンスはその手段の一つなのだ。

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

横須賀・三浦版の人物風土記最新6

佐藤 陽(あきら)さん

野生動物を題材にした画集を出版し、個展を開催しているアマチュア画家

佐藤 陽(あきら)さん

横須賀市平作在住 82歳

1月17日

早瀬 敢汰さん

全日本空道ジュニア選手権大会「U19男子身体指数230以下」で優勝した

早瀬 敢汰さん

横須賀市若宮台在住 16歳

12月20日

佐久間 和男さん

卓越した技能者を国が表彰する「現代の名工」に選出された

佐久間 和男さん

横須賀市久村在住 64歳

12月13日

吉川 萌衣(めい)さん

大学自動車部の日本一を決めるモータースポーツ「フォーミュラジムカーナ」の女子クラスで優勝した

吉川 萌衣(めい)さん

横須賀市池上在住 23歳

12月6日

高梨 和吉さん

秋の褒章で教育や福祉など公益に尽くした人に贈られる「藍綬褒章」を受章した

高梨 和吉さん

三浦市初声町下宮田在住 75歳

11月29日

泉水 孝子さん

秋の叙勲で旭日双光章に選ばれた

泉水 孝子さん

横須賀市金谷在住 74歳

11月22日

本まぐろ直売所

豊洲市場を仕切る大卸ならではの品揃え。毎月第2・4土日は特売日!

https://www.yokosuka-honmaguro.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第30回 横須賀編【1】文・写真 藤野浩章

    1月17日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第29回 京都編【2】文・写真 藤野浩章

    1月10日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook