神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年4月5日 エリアトップへ

ピアニストとして地元で初のソロリサイタルを開く 美里 芽玖(みさと めぐ)さん 平成町在住 22歳

公開:2024年4月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
美里 芽玖(みさと めぐ)さん

「演奏で地元へ恩返し」

 ○...初のソロリサイタルをヨコスカ・ベイサイド・ポケットで開催する。規模の大きな会場で、1時間以上ソロで演奏した経験はなく、普段よりもステージにかける思いは強いが、「緊張よりもワクワクが勝る」と目を輝かせる。本番を間近に控え、「自分を育ててくれた地元への恩返しができたら」と気合は十分だ。

 ○...3歳からピアノ教室に通い始めてから20年。ここまで続けてこられたのは「演奏する楽しさはずっと変わらないから」。特段ピアニストを志したきっかけがあるわけではないが、小6で全国で一部の生徒しか選ばれない特別コースに進み、精鋭らの演奏に刺激を受けたことでさらに練習に励むようになった。東京音大付属高時代は始発電車で通学し、始業まで寸暇を惜しんで鍵盤に向かった。今年4月からは同大大学院へ進み、さらに学びを深める。

 ○...毎年夏に行われるコンクールでの入賞を一つの目標に据えているが、過去には他者による評価と自身の音楽性のズレに悩んだことも。厳しい評価を受けた経験を「ピアノ一筋でやってきたからこそ、まるで自分自身が否定されたような気分になった」と振り返る。現在では「評価基準や結果にとらわれすぎず、自分の信じた音楽を鳴らすことが大事」とコンクールもレベルアップの場として前向きに捉えている。

 ○...演者としてのモットーは「お客さんが楽しんでくれる演奏」。リサイタルの曲目にはクラシックのほかジャズも取り入れ、音楽に触れたことが少ない人でも楽しめる構成を意識した。サブスク等のサービスが発達した時代だからこそ、「現場で音楽に直接触れる魅力を伝えていきたい」と生演奏にこだわり、技術を磨き続ける。

横須賀・三浦版の人物風土記最新6

中山 柚希(ゆずき)さん

女性ライフクリエイターによるプロジェクトチーム「C*(シーアスター)」の代表・プロデューサーを務める

中山 柚希(ゆずき)さん

横須賀市秋谷出身 32歳

3月21日

毛利 邦彦さん

横須賀の歴史検証などをテーマに活動する「毛利塾」を主宰する

毛利 邦彦さん

横須賀市汐入町在住 77歳

3月14日

浜田 和幸さん

しらかばこども園園長で、2月に若者の自立援助ホームを立ち上げた

浜田 和幸さん

横須賀市浜見台在住 65歳

3月7日

河西 香南さん

パワーリフティング選手として日本初の女性限定大会を主催し、競技の普及に努める

河西 香南さん

横須賀市船越町在住 28歳

2月28日

鈴木 晴絵さん

田浦泉町のアーティスト村「HIRAKU」に移住し、美術家として活動する

鈴木 晴絵さん

横須賀市田浦泉町在住 26歳

2月21日

藤川 美帆さん

2月16日に音楽イベント「YOKOSUKA90sナイト」を主催する

藤川 美帆さん

横須賀市小川町在住 48歳

2月14日

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月21日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • わたしのまちでいきる

    わたしのまちでいきる

    【36】「5領域」とのつながり「一般社団法人sukasuka-ippo代表理事 五本木愛」

    3月21日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第39回 横須賀編【5】文・写真 藤野浩章

    3月21日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第38回 横浜編【5】文・写真 藤野浩章

    3月14日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook