神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
横須賀・三浦版 公開:2024年5月24日 エリアトップへ

学生の起業や社会事業などを支援する「よこすかラボ」の中心メンバーである 多田 悠紀さん 公郷町在住 22歳

公開:2024年5月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
多田 悠紀さん

「挑戦できるまち」を目指して

 ○…教科書からは学びきれない社会の仕組みや課題について「学びたい」「行動したい」と思う生徒・学生の意欲に寄り添い、実現まで伴走する「合同会社よこすかラボ」。その中心メンバーとして、若者の「やりたい」を具現化してきた。「よこすかカレーフェスティバル2024」では、地元高校生と企業がコラボしたオリジナルカレーの開発をサポート。「白いカレー」として来場者の注目を集めた。

 ○…高校のキャリア教育授業で親しくなった講師からメンバー加入の誘いを受けたのは大学1年時の初夏。コロナ禍でアルバイト先が決まらず、キャンパスにも通えないもどかしさ感じており、「チャレンジするなら今」と参画を決意した。それからは堰を切るように様々な事業に挑戦。市議を招いた地方政治を学ぶワークショップや、漁師や観光会社を巻き込んだブルーカーボン啓発イベントを生徒らと実現。裏方として政治家、企業へのアポイントやプレゼンなども担当した。

 ○…社会へ一歩踏み出し、自分の持つ視野が広がった1年。知らない人や場所でも「まずは飛び込む」積極的な姿勢が身についた。「様々な世代や層との関わりを持ちにくい若者らに出会いを提供し、その中で生まれた彼らの『やりたい』を支援したい」と自らの経験をもとに後輩世代に挑戦の意義を伝える。

 ○…今年春に大学を卒業。都内のIT企業に勤める傍ら同社に参画し続けるのは、「横須賀は沢山の可能性に溢れているから」。海や山、歴史ある街並みや観光地など、組み合わせ次第で様々な事業が創出できる環境にポテンシャルを感じている。アイデアが盛んに飛び交う「若者が挑戦できるまち」を目指し、若者の興味関心を引き出し続ける。

横須賀・三浦版の人物風土記最新6

野口 量司さん

2月8日に市役所前公園で「横須賀コーヒーフェス」を主催する

野口 量司さん

横須賀市長沢在住 33歳

1月24日

佐藤 陽(あきら)さん

野生動物を題材にした画集を出版し、個展を開催しているアマチュア画家

佐藤 陽(あきら)さん

横須賀市平作在住 82歳

1月17日

早瀬 敢汰さん

全日本空道ジュニア選手権大会「U19男子身体指数230以下」で優勝した

早瀬 敢汰さん

横須賀市若宮台在住 16歳

12月20日

佐久間 和男さん

卓越した技能者を国が表彰する「現代の名工」に選出された

佐久間 和男さん

横須賀市久村在住 64歳

12月13日

吉川 萌衣(めい)さん

大学自動車部の日本一を決めるモータースポーツ「フォーミュラジムカーナ」の女子クラスで優勝した

吉川 萌衣(めい)さん

横須賀市池上在住 23歳

12月6日

高梨 和吉さん

秋の褒章で教育や福祉など公益に尽くした人に贈られる「藍綬褒章」を受章した

高梨 和吉さん

三浦市初声町下宮田在住 75歳

11月29日

湘南巻き爪矯正院 

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://shonanmakitume.com/yokosuka/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 1月24日0:00更新

  • 1月17日0:00更新

  • 1月10日0:00更新

横須賀・三浦版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第31回 横須賀編【2】文・写真 藤野浩章

    1月24日

  • OGURIをあるく

    OGURIをあるく

    〜小栗上野介をめぐる旅〜第30回 横須賀編【1】文・写真 藤野浩章

    1月17日

横須賀・三浦版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook