神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

角田屋製パン(本町) 守り続けた「変わらない」 きょう131年の歴史に幕

社会

公開:2018年3月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
4代目の勝彦さんと妻の裕子さん
4代目の勝彦さんと妻の裕子さん

 1887(明治20)年に小田原で創業した角田屋製パン。庶民にはパン食の馴染みが薄かった時代から変わらぬ味を守り続けてきたが、後継者不在などを理由にきょう3月31日、131年の歴史に終止符をうつ。

   *  *  *

 父・忠顕さんが脳梗塞で倒れたことを機に鎌倉市の修業先から戻り、20代半ばで店を継いだ柳田勝彦さん(60)。自宅に併設された工場の製パン機器を一新し、4代目として歩み始めた。

 起床時間は毎日午前2時。25kgの小麦粉を使った生地づくりで一日が始まる。「パンは粉に水を入れた瞬間から劣化が始まるので、生地づくりからお客さんの口に入るまでの時間をできるだけ短くしたい」。そんな考えに基づき、作り置きしないのがポリシー。品質を安定させる生地改良剤を使えば作業時間も短縮できるが、あえて昔ながらの製法にこだわり続けた。

 妻・裕子さん(61)は、家事と両立して夫を支えた。午後6時30分の閉店まで店に立ち、夕食は後片付けをしながら。レジカウンターが食卓変わりだ。9時には夫婦で競うように寝床に入る生活を送ってきた。

 子どものいない二人にとって、「パンは我が子のよう」と勝彦さん。暖房のない工場に真冬でも薄着で立つのは、赤ん坊同然の生地に対する深い愛情からだ。「私が寒いと感じれば、生地も風邪をひいて発酵が止まる。温度計ではなく、肌感覚を大事にしたい」

 「変わらない安心感」を大切に、流行りを追いかけず地道に作り続けたどこか懐かしい素朴なパン。「昔と同じ」と喜ぶ客の姿が励みになった。

 裕子さんは、「体が続くならずっと続けたい。それ位好きな仕事」。しかし、年を重ねて過酷な労働が身に堪えるようになり、240度の高温に達する釜の前でしゃがみこむ勝彦さんを目にすることも増えた。「4代目として歴史を背負う主人には決断が難しいだろう」。思い悩んだ末、昨年12月に閉店の話を切り出した。

 2月に閉店を告げる貼り紙を掲示して以降、昼下がりには完売してしまうほど客足が増えた。「ずっとあると思っていたのに」と惜しむ客も多い。「申し訳ない思いもあるが、二人で130年を迎えられたことは本当に幸せです」

 最終日も、いつもと変わらずに客を迎える。

通りからも見えるショーケース
通りからも見えるショーケース

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

商議所が合同入社式

商議所が合同入社式

21事業所124人が参加

4月20日

シネマ館で金次郎鑑賞

シネマ館で金次郎鑑賞

城北RCが市民招き企画

4月20日

相撲取って力比べ

参加募集

相撲取って力比べ

5月4日、早雲杯を初開催

4月20日

親なきあとを支援

親なきあとを支援

 ミニセミナー

4月20日

出馬予定者が討論会

小田原市長選

出馬予定者が討論会

小田原青年会議所が主催

4月20日

求む、纏の振り手

求む、纏の振り手

舞台は北條五代祭り

4月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook