武井達彦さんが接客大賞 経済
ラスカロープレ大会
ラスカ4店舗で働くスタッフの接客技術を競う「ラスカスター2017」が7月11日に平塚で開催され、小田原店の武井達彦さん(28・成城石井)が大賞に輝いた。優秀賞...(続きを読む)
7月29日号
ラスカロープレ大会
ラスカ4店舗で働くスタッフの接客技術を競う「ラスカスター2017」が7月11日に平塚で開催され、小田原店の武井達彦さん(28・成城石井)が大賞に輝いた。優秀賞...(続きを読む)
7月29日号
九州北部豪雨災害
随所に残る被害の爪痕
7月初旬に発生した九州北部豪雨災害を受け、小田原市は19日から21日まで大分県日田市へ職員を派遣した。 ふるさとの先人を生かした街づく...(続きを読む)
7月29日号
ペット防災のNPO発足
「災害時に大切なペットの命をどう守るのか―」。ペット防災の普及・啓発に取り組む「防災総合ペット育成協会」(本部・小田原市桑原)が発足する。8月11日...(続きを読む)
7月29日号
天野真里奈さん佐藤心結さん
ゴルフで全国大会へ
三觜喜一ゴルフスクール(久野/クラウンゴルフクラブ内)を拠点にトレーニングを積む厚木北高1年の天野真里奈さんが、「全国高等学校ゴルフ選手権大会」(山口県宇部7...(続きを読む)
7月29日号
開業資金ゼロで夢の独立
美容師経験を生かし、夢の独立開業を―。JR鴨宮駅北口の「美容室ソニア」では、新たな店舗オーナーを募集している。 月商の7割から家賃や光...(続きを読む)
7月29日号
10月の環境イベントPR
小田原市と芸能プロダクションの(株)アップフロントグループが10月9日(祝)に小田原アリーナで開催する「SATOYAMA&SATOUMIへ行こう2017秋」を...(続きを読む)
7月29日号
歯の標語・ポスター
歯の衛生に関する標語などのコンクール入賞者が決定し、7月13日にUMECOで表彰式が行われた。 小田原歯科医師会らが主催し、標語部門に...(続きを読む)
7月29日号
「かもじ」の中村翔平さん
県指定自動車教習所の職員を対象に行われた高齢運転者交通事故防止標語コンクールで、湘南鴨宮自動車学校の教習指導員・中村翔平さん(28)の標語が全794点のうちの...(続きを読む)
7月29日号
小林さんがエキスポ出展
7月6日から9日までフランスで開催された「ジャパンエキスポ・パリ」に、かくれ文字絵作家の小林真澄さん(市内柳新田)が出展した。 世界最...(続きを読む)
7月29日号
2019年春から
JR東海は7月25日、同社のICカード「TOICA」の利用エリアを2019年春から御殿場線の下曽我〜足柄間にも拡大すると発表した。これにより、国府津駅をのぞく...(続きを読む)
7月29日号
しろやま商店会
しろやま商店会で7月22日と23日に夏祭りが催され、2日間で千人以上の人で賑わった。 2日目には恒例のビンゴ大会が行われ、400枚のカ...(続きを読む)
7月29日号
読者プレゼント
小田原アリーナで8月25日(金)、10年ぶりに開催される「大相撲小田原場所」の観戦チケットを販売中。 ペアマス席A(2人/1万8千円)...(続きを読む)
7月29日号
足柄駅横のひまわり畑
夏空に向かって背筋を伸ばす黄金の花。小田急線足柄駅西側の花壇に、大輪のひまわりが咲き誇っている。 花壇は旧日本専売公社小田原工場専用線...(続きを読む)
7月29日号
小田高少林寺 花原里奈さん
「初心者がこんなところまで来られるとは思っていなかった」―。 小田原高校少林寺拳法部の花原里奈さん(3年)が高校生活最後の夏に、宮城県...(続きを読む)
7月29日号
29・30日 ちょうちん夏まつり
お堀の水面に揺れる灯りが幻想的な「第26回小田原ちょうちん夏まつり」が本日7月29日(土)と明日30日(日)、小田原城址公園とその周辺で開かれる。両日正午から...(続きを読む)
7月29日号
特別鼎談
鈴木悌介氏×外郎武氏×草山明久氏
鈴木 小田原箱根商工会議所では昨年来から、小田原の観光をもう一度再構築していこうと動き始めました。いくつか活動する中で、皆さんにお知らせして知恵を集めなければな...(続きを読む)
7月22日号
30年間の安全教育たたえ
石塚保育園(国府津2769)の幼年消防クラブが7月5日、安全功労者総務大臣表彰を受賞。7日には石塚達義園長と幼児らが加藤憲一小田原市長を訪問、受賞を報告した。...(続きを読む)
7月22日号
チョイジル君が相撲個人で初出場
7月22日(土)から、南東北を舞台に開幕する全国高校総体(IH)。ソフトテニスや陸上競技で市内の高校生が相次いで出場権を獲得するなか、旭丘高校からモンゴル人留...(続きを読む)
7月22日号
知れば知るほどBMW【4】
海も、山も、街中も爽快に駆け抜ける「X1」
青くきらめく海、緑深い山々。小田原の夏を駆け抜けるなら、躍動感溢れるSUVがぴったり。特にコンパクトサイズの「X1」なら「一方通行が多い街中でも重宝します」と...(続きを読む)
7月22日号
国府津小の昼休み
昼休みを告げるチャイムが鳴り響く国府津小学校。元気よく校庭に駆け出す児童を見下ろす部屋に、本を片手に集まってくる児童がいた。全児童を対象に毎月行われているビブ...(続きを読む)
7月22日号
2021年2月27日号