激闘インターハイ(後)
相洋勢が個人でも日本一 スポーツ
8月2日から6日まで三重県伊勢市で行われた高校総体(インターハイ)陸上競技。女子400mで相洋高の高島姉妹の妹・咲季さん、男子800mでクレイアーロン竜波君(...(続きを読む)
8月25日号
激闘インターハイ(後)
8月2日から6日まで三重県伊勢市で行われた高校総体(インターハイ)陸上競技。女子400mで相洋高の高島姉妹の妹・咲季さん、男子800mでクレイアーロン竜波君(...(続きを読む)
8月25日号
セルアージュ小田原銀座通り
保育所クーピーガーデン、同日開所
市内栄町「セルアージュ小田原銀座通り」に『伊勢治文具店』と『クーピーガーデン』がいよいよ8月27日(月)にオープン。専門性の高い...(続きを読む)
8月25日号
9月1日 市民交流センターUMECO(うめこ)
「子どもが独立して、夫婦2人には広すぎる自宅。庭の手入れも大変で…」「自宅が老朽化し建て替えを考えたいが資金が…」「土地が広く、相続税が心配…」などなど、ライ...(続きを読む)
8月25日号
LOVEベルマーレフットサル Vol.1
蓮正寺在住 鳴海しずかさん
小田原アリーナをホームにする湘南ベルマーレフットサルクラブ。チーム発足から11年、試合の観戦者数はFリーグでトップクラスだ。会場で熱い声援を送る、地元サポータ...(続きを読む)
8月25日号
ドコモスマホ教室(らくらくスマートフォンを体験しよう)
盆休み中の子や孫との楽しい時間も終わり、一息ついたあなた!思い出を写真に残したり、離れている相手と簡単に会話したり…今度はスマートフォンでコミュニケーションを...(続きを読む)
8月25日号
大磯町
9月1日・2日 人形などをお祓い
相模國総社の六所神社=大磯町=で、「櫛魂(くし)まつり」が9月2日(日)に開かれる。 日本神話「八岐大蛇(ヤマタノオロチ)退治」で助け...(続きを読む)
8月25日号
小田原DSがスクール開設
ヒュイーンと垂直に上昇、レバーを倒すとスーッと前進しかすかに揺れながら空中にとどまる。 小田原ドライビングスクールが7月に開設した「ミ...(続きを読む)
8月25日号
9月2日 市民会館小ホール
映画上映・トーク&ライブセッション「小さき声のカノン―選択する人々」が9月2日(日)、小田原市民会館小ホールで開催される。開場は正午、0時45分開演。チケット...(続きを読む)
8月25日号
高齢者施設に園児訪問
下中幼稚園児が7月下旬、小船の特別養護老人ホーム「たちばなの里」を訪問し、入居者との食事会を楽しんだ=写真。 今年で4回目となる企画で...(続きを読む)
8月25日号
学力向上進学重点校 県教委
神奈川県教育委員会は7月12日、県立高校改革実施計画に位置付けた学力向上進学重点校の本指定を目指す新たな13のエントリー校を公表した。...(続きを読む)
8月25日号
報徳博物館に留学生
中国山東省の曲阜師範大学の大学院生・段奧曼(だんおくまん)さん(26)が、今年3月から半年間、留学生として市内南町の報徳博物館で学んでいる。小学生のころにジブ...(続きを読む)
8月25日号
犬と繁華街をパトロール
NPО法人心の居場所と日本警察犬協会神奈川支部は8月4日と18日、小田原駅や小田原ダイナシティの周辺で「夏休み街頭見守り活動」を実施した。...(続きを読む)
8月25日号
橋本聖子さんが講演
「元気な子育て・イキイキ高齢者まちづくり」をテーマにした講演会が9月2日(日)、お堀端コンベンションホールで開催される。午後2時から3時30分まで。入場無料。...(続きを読む)
8月25日号
語り継ぐ戦争の記憶
太平洋戦争終結から73年。戦争を知らない世代が増加する一方、高齢化で戦争体験者は減少の一途をたどる。このコーナーでは当時の様子を後世へ継承すべく、小田原市に住...(続きを読む)
8月25日号
プレ企画第3弾 9月3日
「まち歩き」の達人による講演会が9月3日(月)、小田原箱根商工会議所大ホール(小田原駅東口徒歩5分)で開かれる。午後7時開始(6時45分開場)。...(続きを読む)
8月25日号
矢作サッカークラブ
FC久野が主催する小学3年生以下のサッカー大会「第13回久野カップ」が、8月18日(土)に上府中公園で行われた。市内外から12チームが参加し、矢作SCが優勝、...(続きを読む)
8月25日号
小田原市
3カ年 プロダクティブ・エイジング
小田原市は5月、厚生労働省の「生涯現役促進地域連携事業」の実施団体として全国13団体のうちの1つに選ばれた。※ ※ ※...(続きを読む)
8月25日号