梅まつり、きょう開幕 文化
流鏑馬や寿獅子舞も
富士の景色と3万5千本の白梅が楽しめる曽我梅林(別所・原・中河原)で、本日1月31日(土)から3月1日(日)まで「第45回 小田原梅まつり」が開催さ...(続きを読む)
1月31日号
流鏑馬や寿獅子舞も
富士の景色と3万5千本の白梅が楽しめる曽我梅林(別所・原・中河原)で、本日1月31日(土)から3月1日(日)まで「第45回 小田原梅まつり」が開催さ...(続きを読む)
1月31日号
「意外と知らない2次相続問題」も解説 分かりやすいと好評
2月11日 川東タウンセンターマロニエ
本年1月から実施の相続税改正。基礎控除額が減るため、課税対象者の増加が予想されており「我が家に相続税はかかる?」「一般家庭でも対策は必要?」など、相続や資産の...(続きを読む)
1月31日号
報徳楽校が6期生募集
小田原報徳実践会(田嶋享会長)は、報徳楽校(がっこう)の第6期生を募集する。 報徳楽校は、田植えや稲刈りなどの農業体験や、森・川など自...(続きを読む)
1月31日号
専門学校教員(候補)を募集
神奈川県では現在、看護師養成を支える看護教員の確保が課題となっている。そこで、子育てなどで現場を離れている看護師等の有資格者に朗報だ。...(続きを読む)
1月31日号
相洋高鉄研が部会長賞
扉を開けると小さな街が広がり、鉄道模型が走る――。これは相洋高校鉄道研究部(横山光文顧問)の部室の風景だ。 現在の部員は星野篤君、古屋...(続きを読む)
1月31日号
防災協定団体協議会
小田原市防災協定団体協議会(譲原彰会長)は先月27日、市立豊川保育園で保育室の柵の改修工事を行った。 構成団体(小田原市土木建設協同組...(続きを読む)
1月31日号
テーブルウェア大賞で山中さん
明日2月1日(日)から9日(月)まで、東京ドームで開催される「テーブルウェア・フェスティバル2015」に、市内城山の山中京子さん=写真上=の作品が展...(続きを読む)
1月31日号
節分会で城源寺
市内城山の城源寺(古林肇道住職)で2月3日(火)、節分会が行われる。午後1時半から。会費は500円。 当日は豆撒きのほか、春風亭柳橋さ...(続きを読む)
1月31日号
「昭和天皇実録」ふまえ講演
明治期から昭和にかけて親子2代にわたり小田原に滞在した皇族、閑院宮載仁(ことひと)親王・春仁王父子と、昭和天皇との関係を紐解く講演会が3月7日(土)、生涯学習...(続きを読む)
1月31日号
小田原足柄シニア出身
東海大菅生の投打の要
阪神甲子園球場で3月21日(土・祝)に開幕する第87回選抜高等学校野球大会の出場32校が1月23日に発表され、小田原足柄シニア出身の江藤勇治君(酒匂中出身)と...(続きを読む)
1月31日号
新春特別企画
観光、商業の分野から5人の座談会―【3】―
今年7月から、耐震改修工事に入る小田原城天守閣。年間40万人が登城する“小田原観光の顔”に代わる、小田原の新たな魅力について...(続きを読む)
1月24日号
曽我
収穫物でジュース作成
高齢化や後継者不足を理由に耕作放棄地となる可能性のあるみかん畑を活用するため、昨年4月に発足した「〜かなごて未来プロジェクト〜あおぞらみかんばたけ」...(続きを読む)
1月24日号
1/31(土) 卒業料理作品展開催
小田原駅西口にある崎村調理師専門学校では1月31日(土)、『卒業料理作品展』を開催する。時間は午前10時30分から午後2時30分まで。入場無料、入退...(続きを読む)
1月24日号
隊員のコメントしおりに
鬼頭健朗(たけあき)さん(30)と田中謙吾さん(22)ら小田原警察署の16人が関東管区機動隊第一大隊の一員として昨年11月下旬から約2週間、福島第一原発周辺で...(続きを読む)
1月24日号
福原、石川選手に続け
鴨宮在住の杉本恵さん
1月12日から東京体育館で開催された全日本卓球選手権大会・ジュニアの部(高校2年生以下)に、市内鴨宮在住で横浜隼人中学3年の杉本恵さんが初出場、3回戦まで勝ち...(続きを読む)
1月24日号
31日にフォーラム
故郷の先人を通し、まちづくり、人づくり、心そだてを目指す自治体が一堂に会する「嚶鳴フォーラム」が1月31日(土)、小田原市民会館大ホールで開催される。時間は午...(続きを読む)
1月24日号
市立図書館が歴史講座
昨年公開された『昭和天皇実録』をもとに、明治期から昭和にかけて小田原に滞在した皇族、閑院宮載仁(ことひと)親王・春仁王父子の歴史を読み解く講演会が3...(続きを読む)
1月24日号
市内府川で木工所を運営する天野正彦(雅号・雅史)さんが今年度の伝統的工芸品産業大賞の作り手部門で、県内で唯一功労賞を受賞した=関連人物風土記。...(続きを読む)
1月24日号