今からつくる、老後の資金
野村證券で全3回 参加無料
住宅費に子どもの教育費、退職後の生活費…。これから必要な支出を考えると、「本当に貯蓄だけで大丈夫?」と不安を感じてしまうもの。 そんな...(続きを読む)
2月23日号
野村證券で全3回 参加無料
住宅費に子どもの教育費、退職後の生活費…。これから必要な支出を考えると、「本当に貯蓄だけで大丈夫?」と不安を感じてしまうもの。 そんな...(続きを読む)
2月23日号
小田原出身
小田原市飯泉出身の門松由樹さん(25)が「門松みゆき」として2月27日(水) 、日本コロムビアから新人演歌歌手としてデビューする。同日発売のCDには、デビュー...(続きを読む)
2月23日号
北海道日本ハム 福田俊投手
泉中学校出身で北海道日本ハムファイターズにドラフト7巡目で入団した福田俊投手(22・小田原ボーイズOB)が沖縄県国頭村で行われている春季二軍キャンプでアピール...(続きを読む)
2月23日号
担当の女性専門医に聞く 医療レポートシリーズ【4】
取材協力/あじさい内視鏡クリニック
開成町みなみ地区に昨秋オープンした医療と介護の拠点施設、サウスポート。誰もが利用できる1階の「あじさい内視鏡クリニック」の診療科目に、4月1日(月)から「糖尿...(続きを読む)
2月23日号
もめないための遺言と遺産分割 無料セミナー
いざという時の準備で差が出るのが「相続」。少子高齢化が進む日本で発生する相続は、大半が不動産に関する相続とも言われている。 へーベルハ...(続きを読む)
2月23日号
参加者募集
お仕事紹介や体力測定も
年齢を重ねても、いつまでもイキイキと楽しく暮らしたいというのは誰しもの願い――。 小田原市生涯現役推進協議会は、仕事やボランティア活動...(続きを読む)
2月23日号
シニア向け測定会
身体の柔軟性や俊敏さなどを測る「からだ測定会」が2月15日、横浜銀行小田原支店4階会議室で行われた。シニア世代の就労や雇用促進に取り組む「小田原市生涯現役推進...(続きを読む)
2月23日号
東通りで日本文化を体験
小田原駅東口の駅前東通り商店街で2月17日、初企画となる「日本文化体験ツアー」が実施された。同商店街にある飲食店、彩酒亭「洞」でカンパチを解体し、丼に仕上げて...(続きを読む)
2月23日号
映画テレビ資料を市に寄贈
小田原出身の脚本家で東宝映画助監督の広澤榮さん(1924―96)の旧蔵資料が2月15日、長男の広澤厚さん(56)によって小田原市に寄贈された。加藤憲一市長から...(続きを読む)
2月23日号
6年生が卒業記念大会
12歳以下の9人制大会「第9回神奈川県ミニラグビーファイナルカップ」が2月16日・17日、小田原市城山陸上競技場で行われた。 小学6年...(続きを読む)
2月23日号
ソフトテニス
代表決定戦を制す
相洋高校女子ソフトテニス部が、3月28日(水)から愛知県内で開催される全日本高校選抜ソフトテニス大会(団体戦)に出場する。...(続きを読む)
2月23日号
購入前のお試しなら「ドコモスマホ教室」
卒業シーズンの春。手元にある折りたたみケータイ(ガラケー)から卒業して、スマートフォンに替えてみませんか。 はじめの一歩としてお勧めな...(続きを読む)
2月23日号
卒業大会は鴨宮コンドルズがV
少年野球「小田原市卒業記念大会」が行われ、鴨宮コンドルズが優勝した。6年生最後の大会には6チームが参加。有終の美を飾ろうと球児たちは夢中で白球を追った。...(続きを読む)
2月23日号
県知事選
告示まであと1カ月
任期満了に伴う神奈川県知事選(3月21日告示、4月7日投開票)で、市民団体代表の岸牧子氏(62)と現職の黒岩祐治知事(64)が相次いで立候補を表明した。...(続きを読む)
2月23日号
意見広告 元市議会議員 大村 学
停滞する県の事業を推進へ
私は九州から小田原に出てきました。小田原で家族を持ち、小田原を終焉の地に決めました。それ以来、地域のため、小田原市民のために人一倍貢献しなくてはならない。との...(続きを読む)
2月23日号
二世会の人形劇
小田原市と南足柄市の幼稚園・保育園の年長児を招いた人形劇が2月14日、市民会館で開かれた。経営者の二世たちで構成する異業種団体「小田原二世会」が、卒園を控えた...(続きを読む)
2月23日号
麗しの歌姫 タウンニュースホール
日本を代表するオペラ歌手、森麻季さんのコンサートが3月30日(土)、タウンニュースホール(小田急線東海大学前駅南口そば)で開催される。ピアノ演奏は山岸茂人さん...(続きを読む)
2月23日号
ハルネで23日、24日
「菓子祭り2019」が2月23日(土)、24日(日)に小田原地下街ハルネ小田原うめまる広場で開催される。両日とも午前10時から午後6時。煉切やいちご大福などが...(続きを読む)
2月23日号
青色申告・感想文コンクール
「第26回青色申告・租税教室の感想文コンクール」の入賞作品がこのほど発表され、税務署長賞に五嶋七彩さん(小田原高校1年)の作品「当たり前の幸せ」が選ばれた。...(続きを読む)
2月23日号
|
<PR>