地域差くっきり 待機児童
酒匂川を挟み、需要と供給のバランスが逆転
保育所への入所を希望しているが、定員に空きがないため入所できない「待機児童」。小田原市でも平成23年4月1日現在で、19人が待機児童となっている。平...(続きを読む)
6月25日号
酒匂川を挟み、需要と供給のバランスが逆転
保育所への入所を希望しているが、定員に空きがないため入所できない「待機児童」。小田原市でも平成23年4月1日現在で、19人が待機児童となっている。平...(続きを読む)
6月25日号
7/2(土)10時〜16時
(株)富士ハウジングデザインが完成内覧会
モノトーンの外壁に瓦風屋根が映える外観――。 富士ハウジングデザインが2日(土)に完成内覧会を行う市内蓮正寺のO邸は...(続きを読む)
6月25日号
歴史そば会が梅香園訪問
小田原歴史(とき)そば会(近藤忠之会長)が今月15日、障がい者自立支援施設「梅香園」を訪問し手打ちそばを振舞った。同会はそば店経営者とそばに関わる異...(続きを読む)
6月25日号
振り込め詐欺防止で「ろうきん」に感謝状
市内本町の中央労働金庫小田原支店(老川薫支店長)が今月16日、振り込め詐欺の未然防止で小田原警察署から感謝状を贈られた。...(続きを読む)
6月25日号
国際ソロプチミスト小田原が記念式典
国際ソロプチミスト小田原(山口麗会長)の40周年を祝う記念式典が15日、市民会館大ホールで行われた。 東日本大震災の...(続きを読む)
6月25日号
(株)古川 チャリティーイベント開催
市内寿町の(株)古川(古川武法代表取締役社長)が今月18・19日の2日間、自家発電フェアを開催した。 東日本大震災の...(続きを読む)
6月25日号
小田原中ロータリークラブ
小田原中ロータリークラブ(豊田靖会長)は16日、優良職業人表彰を行った。今年は歴史の継承と地域への貢献、業績をたたえ、小田原提灯の専門店、飯沼商店(...(続きを読む)
6月25日号
国府津の海きれい研究会が記念講演
国府津海岸の清掃活動などを定期的に行っているNPO法人国府津の海きれい研究会(野村孝一代表)が設立2周年を迎え、18日に記念講演を開催した。...(続きを読む)
6月25日号
西湘地域県政総合センターの所長に就任した
厚木市在住 57歳
大志を抱く県西の顔 ○…「まだまだ挨拶回りで忙しくてね―」柔らかな笑顔だがはっきりとした語...(続きを読む)
6月25日号
夏場の振替操業に伴い、公立保育所・児童クラブ各2カ所で受け入れ
小田原市では土日保育の需要に対応するために20日、特別保育の受付を開始した。夏場の電力需給対策により、土曜日、日曜日に振替操業を実施する企業が相次い...(続きを読む)
6月25日号
太陽光発電 補助金
神奈川県は20日に県議会に上程した補正予算案に住宅用太陽光発電導入促進事業費3億1200万円を盛り込んでいる。今年度の当初6200件の補助件数に対し...(続きを読む)
6月25日号
寄 稿
露木順一(前開成町長)
県知事選挙で痛感したのは、横浜、川崎の県東部と小田原を中心とする県西部の圧倒的な格差だ。一番の格差は政治力。 いつま...(続きを読む)
6月25日号
大好評の有料老人ホームの無料セミナー第3弾 おすすめイベント
7/9(土) 会場/小田原市民会館
今秋、小田原市栄町にオープンする介護付有料老人ホーム「湘南ふれあいの園 小田原」。ふれあいグループ初進出となる注目の西湘エリアで、セミナー&説明会を...(続きを読む)
6月25日号
小田原市は10日、5月30日から6月8日まで測定した市内の空間放射線量率の測定結果を公表した。γ線用シンチレーションサーベイメーター(県...(続きを読む)
6月18日号
下中小4年生が菜の花を脱穀
市内小船の下中小学校(久保寺清子校長/児童数418人)の4年生53人が13日、中村原埋立処分場で菜の花の脱穀を体験した。...(続きを読む)
6月18日号
人気パティシエ・鎧塚さん 記念講演の講師も
地元農業者らが協力して定植
市内早川の石垣山一夜城歴史公園そばに出店する著名パティシエ・鎧塚俊彦さんが12日、店舗に併設する農園で地元農業者や加藤憲一市長と柑橘類の苗木の定植作...(続きを読む)
6月18日号
「子どもたちを守りたい」親の思いは共通
放射能に不安を抱える福島の子育て世代を応援するために7日、小田原でメッセージの募集が呼びかけられた。企画したのは南足柄市在住の栩山由美さん(31)。...(続きを読む)
6月18日号