新しい小田原へ 意見広告
新市立病院整備に向けて
小田原市議会議員 大川ゆたか
基本計画の早期策定を 小田原市議会3月定例会で令和2年度当初予算が成立し、新市立病院整備の周辺環境整備事...(続きを読む)
3月28日号
新しい小田原へ 意見広告
小田原市議会議員 大川ゆたか
基本計画の早期策定を 小田原市議会3月定例会で令和2年度当初予算が成立し、新市立病院整備の周辺環境整備事...(続きを読む)
3月28日号
金崎 達(かなざき とおる)
昨年4月の初当選以来、市民お一人お一人の大切な声を市政に届けてまいりました。 【障がい者支援】災害時、自力での避難が困難な方やご家族等...(続きを読む)
3月28日号
西湘地区で唯一
葬儀形態が多様化する中、シンプルに見送る「火葬式」に特化する小田原市内の葬祭施設「はないちりん酒匂店」。「立派な祭壇や豪華な棺の用意はありませんが、...(続きを読む)
3月28日号
県政報告
神奈川県議会議員 佐々木ナオミ
所属する厚生委員会で新型コロナウイルス対策について、質問・提言を行いました。 【国の支援策について】...(続きを読む)
3月28日号
2回通っても美容室の半額以下 全体染め
人の印象を大きく左右するヘアスタイルの中でも、白髪は実年齢より10歳老けて見える原因と言われる。しかし美容室で毎月のように染めたくても、費用の面で躊...(続きを読む)
3月28日号
湯河原町幕山公園に自身の作品が刻まれた句碑が建立された
湯河原町在住 89歳
一句に思いを込めて ○…「派手なことは性分に合わなくて」と照れながらも「仲間が進めてくれた...(続きを読む)
3月28日号
強羅駅─早雲山駅
早雲山行きケーブルカーの発車を告げるベルの音が久々に強羅駅ホームに鳴り響いた―。 車両更新などのため運休していた箱根...(続きを読む)
3月28日号
静中小田原支店に感謝状
高齢者を狙った特殊詐欺を防いだとして小田原警察署は3月19日、静岡中央銀行小田原支店(吉本貴紀支店長)に感謝状を贈呈した=写真。...(続きを読む)
3月28日号
国府津駅前郵便局
建物のバリアフリー化も
国府津駅そばの「国府津駅前郵便局」が3月16日、国道1号線沿いの「ローソン小田原国府津二丁目店」隣に移転し「小田原国府津郵便局」に改称した。...(続きを読む)
3月28日号
地元向けに新プラン
ゲストハウス「ティピーレコーズイン」(栄町)が昼限定の新プラン「ティピーでピクニック〜ぽかぽかお布団で最高のお昼寝〜」を3月15日から開始した。外国...(続きを読む)
3月28日号
小田原市
部長3人が理事に昇任
小田原市は3月18日、4月1日付けの新年度職員人事を発表した。異動規模は721人(職名変更等含む)。 妊娠期から子育...(続きを読む)
3月28日号
洞とあぶりやでキャンペーン
小田原駅前東通りの彩酒亭 洞(ほら)では「がんばろう小田原!!コロナに負けるなキャンペーン」を実施中。通常税別4500円のコースを2時間飲み放題付き...(続きを読む)
3月28日号
小中学校で卒業式
新型コロナウイルスのまん延防止のため、延期されていた小田原市内の小中学校の卒業式が3月25日に開催された。小学生1571人、中学生1484人が卒業し...(続きを読む)
3月28日号
小田原市に機能集約拠点
発達面で支援を必要とする子どもや若者の支援拠点として小田原市は4月、「おだわら子ども若者教育支援センターはーもにぃ」(市内久野)を開設する。乳幼児か...(続きを読む)
3月28日号
小田原市
企業・団体PRに蓋を活用
小田原市は、民間企業などがデザインしたマンホール蓋を小田原駅周辺などに設置する新事業を開始する。デザインの募集は4月1日から。企業の広告的な要素を含...(続きを読む)
3月28日号
小田原市立病院 再整備を考える 意見広告
小田原の未来をつくる会 未来会議から
小田原市は現在、市立病院の建て替えを検討しています。総額200億円超の事業にもかかわらず、市長から市民に向けて詳しい説明はありません。このままだと、...(続きを読む)
3月28日号
荒井 信一(あらい のぶかず)
初当選から1年が過ぎ、厚生・文教委員会、広報・広聴委員会等で様々な経験と勉強をさせて頂きました。 令和2年度の小田原市の予算を執行する...(続きを読む)
3月28日号
奥山 孝二郎(おくやま こうじろう)
昨年5月の臨時議会において、第63代議長に選出され就任しました。市立病院建て替えなどの重要案件が待ち受けていますが、全体を見渡す「鳥瞰図(ちょうかん...(続きを読む)
3月28日号
60代、70代の利用者も違いを実感
「70代ですが、頬の大きなシミがスッキリ」など、うれしい報告が続々と寄せられている「パールオイルマジック」。濃厚なのにベタつかず、肌の奥までスーッと...(続きを読む)
3月28日号
「あさひや」には五月人形・鯉のぼりが勢揃い。寿町(JA足柄支店裏)に移転して3周年。「良い品をお安い価格で」の合言葉通り、一流の職人による一級品がずらり。おも...(続きを読む)
3月21日号
29日 国府津レトロ写真展
国府津商工振興会(朝倉一彰会長)は3月29日(日)、YC読売センター国府津(小田原市国府津3の8の3)駐車場で「国府津レトロ写真展」を開催する。午前10時から...(続きを読む)
3月21日号
9月の真鶴町長選
真鶴町長の宇賀一章氏は、9月13日に行われる町長選挙に出馬する意向を町議会一般質問で明らかにした。当紙の取材に「5〜10年先を見据えた良い形で中学校給食の実現...(続きを読む)
3月21日号
タウンレポート
台風被害から修復、再掲へ
昨年10月の台風で大きな被害を受け、現在は撤去されている小田原駅東西自由連絡通路の大ちょうちん。小田原市は駅のシンボル再掲に向け、今夏の復旧を目途に市内の職人...(続きを読む)
3月21日号
TAKUMI館で二人展
東京と兵庫。それぞれの郷土を離れ、木の文化が息づく小田原にやってきて、温もりある手仕事を生業にしている2人の木工職人がいる。現在ハルネ小田原のTAKUMI館で...(続きを読む)
3月21日号