2019市議選・元職新人
新たに6氏が出馬意向 政治
任期満了に伴う小田原市議会議員選挙(4月14日告示・21日投開票)で、新たに元職1人と新人5人が出馬する意向を明らかにした。立候補を表明したのは元職...(続きを読む)
1月26日号
2019市議選・元職新人
任期満了に伴う小田原市議会議員選挙(4月14日告示・21日投開票)で、新たに元職1人と新人5人が出馬する意向を明らかにした。立候補を表明したのは元職...(続きを読む)
1月26日号
内視鏡専門医に聞く 医療レポートシリーズ【3】
取材協力/あじさい内視鏡クリニック
開成町みなみ地区に昨秋オープンした『あじさい内視鏡クリニック』。 日本消化器内視鏡学会専門医の高田龍介院長にピロリ菌について聞いた。...(続きを読む)
1月26日号
産業医面談件数が増加
県西地域産業保健センター(久野)が小規模事業場を対象に開設している無料健康相談窓口では近年、受付件数が右肩上がりで増加している。 この...(続きを読む)
1月26日号
ガラケー卒業はドコモスマホ教室で
スマートフォンの使い方を無料で学べるドコモスマホ教室。年明けも人気は衰えず、中高年層を中心に多くの参加者がスマホデビューを果たしているという。...(続きを読む)
1月26日号
インテリックス『あんばい』
老後の生活費やローン返済に
テレビCMでもおなじみ、住宅のリノベーションと再販を手掛ける不動産大手『インテリックス』のリースバックサービス「安住売却(あんばい)」が今注目を集めている。...(続きを読む)
1月26日号
次世代へ継承するため
1/29〜31 在庫一掃セール 2月から仮店舗営業
350余年に渡り日本茶や和紙を中心に商いを続ける「小田原 江嶋」。関東大震災で焼失後昭和3年に再建された店舗は、梁が突き出る『出桁造り』が特徴で、伝統的な商家...(続きを読む)
1月26日号
観覧申し込み 1月末まで
第46回相模人形芝居大会が3月2日(土)、小田原市民会館大ホールで開かれる。午後0時30分開演、4時35分終演予定。 相模人形芝居は、...(続きを読む)
1月26日号
小田原警察が呼びかけ
「110番の日」のキャンペーンが1月10日、小田原駅東西自由連絡通路で行われた。これは1月10日の「110番の日」に合わせ、適切な通報の利用を市民に求めるため...(続きを読む)
1月26日号
防災講演
西湘災害ボランティアネットワーク主催の講演会が2月9日(土)、県小田原合同庁舎2階で開かれる。午前10時〜正午。参加無料。防災士が「事前防災の必要性」「女性は...(続きを読む)
1月26日号
マロニエに公園完成
川東タウンセンターマロニエ敷地内の広場に「マロニエふれあい公園」が整備され、1月17日に完成記念式典が開かれた。市内最多の人口を有する下府中地区の念願で、市と...(続きを読む)
1月26日号
引き継ぐ子世代に聞いてほしい 無料セミナー
相続税の改正による課税対象者の増加で「我が家に相続税はかかる?」「一般家庭でも対策は必要か?」など、相続や財産の多くを占める不動産の相談が依然として多いという...(続きを読む)
1月19日号
ウィナーズ読売カップ
県内各地区の予選を勝ち抜いた少年サッカーの強豪チームが集う「ウィナーズ読売カップ」が昨年12月に二宮町で開かれ、高学年の部で足柄FCが準優勝、低学年の部では初...(続きを読む)
1月19日号
1月26日 0歳児から入場可能
文化創造活動担い手育成事業「オトハコHAPPYコンサート」が1月26日(土)、市民会館小ホールで上演される。 歌、ピアノ、マリンバ、鉄...(続きを読む)
1月19日号
残置物の処理、建物解体も
地元のプロ業者が丸ごとすっきり (株)ベインズ
少子高齢化とともに県西エリアでも年々増え続けている「空き家」。 空き家の相続者には固定資産税の負担だけでなく、倒壊や火災のリスク、近隣...(続きを読む)
1月19日号
シニア世代向けの無料セミナー
「セカンドライフ」を支援する小田原市生涯現役推進協議会が2月に「現場体験セミナー『農業編』」を開催する。今回はみかんやレモンの耕作だ。...(続きを読む)
1月19日号
|
<PR>