小田原版
掲載号:2018年4月7日号
発達障害の人向けの就労支援セミナーが3月19日、小田原合同庁舎で開かれた。主催は若者の就労支援を行う神奈川県西部地域若者サポートステーション。
広汎性発達障害や自閉症スペクトラムなど発達障害の特性を生かした働き方や、職業訓練の具体的な事例などを専門家が解説。講師の大野順平さん((株)Kaien就労事業部)は「WhatではなくHow。何ができるかではなく、今ある能力をどう発揮するかを考えていくことが大切」と呼びかけた。
個別相談の時間も設けられ、主催者は「参加者は今後の見通しが開け、安心した様子だった。今後も相談できる身近な存在として、支援していきたい」と話した。
広汎性発達障害や自閉症スペクトラムなど発達障害の特性を生かした働き方や、職業訓練の具体的な事例などを専門家が解説。講師の大野順平さん((株)Kaien就労事業部)は「WhatではなくHow。何ができるかではなく、今ある能力をどう発揮するかを考えていくことが大切」と呼びかけた。
個別相談の時間も設けられ、主催者は「参加者は今後の見通しが開け、安心した様子だった。今後も相談できる身近な存在として、支援していきたい」と話した。
小田原版のローカルニュース最新6件
ソフト少年に新たな道4月21日号 |
「らしさ」あふれた祝う会4月21日号 |
酒匂川にエキストラ100人4月21日号 |
老舗2社が農林水産大臣賞4月21日号 |
神奈中から3選手が関東に4月21日号 |
竹の花で一句4月21日号 |