神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

(PR)

企画・小田原市/小田原市デジタルイノベーション協議会 デジタルを市民生活向上に 〜小田原市は取り組みを推進しています〜

公開:2021年12月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
デジタル庁の牧島かれん大臣を訪問した守屋輝彦市長
デジタル庁の牧島かれん大臣を訪問した守屋輝彦市長

 小田原市では、『世界が憧れるまち小田原』を実現するための推進エンジンとして、「公民連携」とともに「デジタル技術の活用」を掲げています。

 昨年11月にデジタル化によるまちづくりの基本方針を策定するとともに、市と企業・団体が連携して本市のデジタル化を進めるための「デジタルイノベーション協議会」(D+)(ディープラス)を創設、本年4月にはデジタルイノベーション課を新設するなど、国の動きと歩調を合わせて、地域からのデジタル化を強力に推進しています。

 今年度は、【1】市内の携帯販売事業者等と連携しての「スマートフォン教室」の開講、【2】同じく事業者と協力した高齢者の新型コロナウイルスワクチン接種予約や、おだわら梅丸(デジタル)商品券の利用者登録のサポート窓口の設置、【3】市民の皆さんからの問い合わせに対し、24時間365日対応することができる、AIチャットボットを利用したオンライン相談の開始などをすでに実現しました。

 現在は、【4】「小田原市DX推進計画」(仮称)の作成(パブリックコメント中)や、【5】小田原駅周辺へのデジタルサイネージの設置など、デジタル技術の活用で市民の皆さんの生活がさらに豊かになるよう取り組んでいるところです。

 加えて、デジタル化によるまちづくりの推進にあたり助言をいただくため、東京大学大学院情報学環の越塚登教授に本市のデジタル政策最高顧問とD+の会長にご就任いただきました。7月には東京大学大学院情報学環と包括連携協定を締結し、本市の地域課題の解決等に資する取り組みを協力して進めています。

 また、本年4月、国の「スーパーシティ」の特区指定に応募し、現在、審査が進んでいます。小田原市が、デジタル技術を活用した未来都市=スーパーシティとなることにより、本市のデジタル化にさらに弾みがつくことを期待しています。

 デジタル推進に関するお問い合わせは【電話】0465・33・1734へ。

「バランスの取れた地方都市」

 東京大学大学院情報学環の越塚登教授の話…「小田原市は様々な産業があり、バランスの取れた地方都市です。市民の皆様と共に作り上げるシビックテック・サイエンスを小田原で実践していきたいと考えています。デジタルの推進に関して、日本、そして世界の最も先端的な都市となるよう協力します」

越塚登 東京大学大学院情報学環教授(写真右)
越塚登 東京大学大学院情報学環教授(写真右)

小田原市「デジタル化によるまちづくりの取組」

神奈川県小田原市荻窪300番地(小田原市役所)

TEL:0465-33-1300

https://www.city.odawara.kanagawa.jp/municipality/digital/

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のピックアップ(PR)最新6

ひょうたん娘募集

大井町

ひょうたん娘募集

副賞は旅行券10万円ほか

4月20日

守屋市長!清閑亭問題は紛れもない事実です!

市民団体 清閑亭問題 意見広告【3】

守屋市長!清閑亭問題は紛れもない事実です!

4月20日

豊かな街づくりを目指して

意見広告【4】

豊かな街づくりを目指して

宅建協会小田原支部

4月20日

温もり溢れる一日葬が好評

温もり溢れる一日葬が好評

1日1組 家族葬ホール「リコリス」

4月20日

こどもタウンニュースけんせい

「心の健康」講演会

心の学校神奈川支部主催

「心の健康」講演会

5月25日(土) 難病と精神疾患テーマに

4月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook