神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2013年4月20日 エリアトップへ

荒廃農地解消実践活動市民ボランティアで中心となり活動する 磯山 晴海さん 寺山在住 71歳

公開:2013年4月20日

  • X
  • LINE
  • hatena

感謝の気持ち 地域に還元

 ○…農業従事者の高齢化や後継者不足などで荒れた農地を、約50人のボランティアメンバーとともに整備する。「どんなに復元しても、荒廃農地は常に増え続ける。手作業で大変だけど、元の農地に戻したいという思いは変わらずに強く持っているよ」と話す。

 ○…茨城県出身。実家はタバコ農家で、子どもの頃は作業を手伝っていた。「タバコで栄えた秦野に今いるのも何かの縁かな」と笑みを見せる。中学、高校とバスケットボール部に所属する一方、物づくりも大好きな少年だった。「グライダーの模型、真空管ラジオなども作った」と当時を思い返す。高校卒業後に上京。専門学校を経て日立に就職し、主にコンピューターの品質保証の仕事に携わった。

 ○…定年退職後、市の広報で荒廃農地整備のボランティア募集を見て応募。「多くの人の助けがあって今まで生活できた。感謝の気持ちとして社会に還元したかった」と動機を振り返る。携わってから約10年。整備した畑でサツマイモや大豆などを栽培し、小学校の児童と大豆で味噌を作るなど、交流活動も実施している。「定年後は社会との関わりや、奉仕の心を持ってほしい。誰もが、何かしらの特技を持っているはず」と話す。

 ○…妻と2人暮らし。妻との旅行は大切な時間で、海外や国内の温泉地など様々巡る。写真も好きで約50年間、花の写真を撮り続けている。「枯れてしまう前に、美しい姿を残しておきたいんだよね」と説明する。かつては登山が好きで会社の同好会にも所属していたが「年とともに体力がキツくなっちゃって。最近は家庭菜園が一番の趣味で楽しみかな」と笑う。今後については「秦野は地域ごとに適した農作物がある。市をあげて各地で観光農園などが発展すれば、都心からのアクセスもいいし面白いと思うんだけど」と提案。「荒廃農地の整備は、体が動く限り続けていきたいね」と力を込めた。
 

<PR>

秦野版の人物風土記最新6

杉本 榮次さん

早稲田大学校友会・秦野稲門会会長に就任した

杉本 榮次さん

北矢名在住 79歳

6月14日

柏木 真一さん

5月14日付で秦野市商店会連合会の会長に就任した

柏木 真一さん

桜町在住 64歳

5月31日

池田 幸枝さん

保健師として第59回神奈川県看護賞を受賞した

池田 幸枝さん

渋沢在住 59歳

5月24日

古山 秀和さん

3月19日付で秦野警察署長に就任した

古山 秀和さん

秦野市在住 56歳

5月17日

渋谷 勝征(まさゆき)さん

5月6日まで宮永岳彦記念美術館の市民ギャラリーで個展を開催している

渋谷 勝征(まさゆき)さん

松原町在住 80歳

5月3日

根倉 安史さん

秦野あきんど育成会の会長を務める

根倉 安史さん

東田原在住 52歳

4月26日

あっとほーむデスク

  • 5月31日0:00更新

  • 5月24日0:00更新

  • 4月26日0:00更新

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook