横浜市教育委員会は12日、2021(令和3)年度の教職員の働き方改革の取組状況を発表した。新型コロナウイルスへの対応やGIGA開きなど新たな取組があったものの、時間外勤務が改善されている実態がわかった。
「横浜市立学校教職員の働き方改革プラン」令和3年度では▽時間外勤務月80時間超の職員を0%にすること▽19時までに退勤する教職員の割合を70%以上にすること▽健康リスク負担感指数割合を100未満にすること▽年休取得日数を全員10日以上(100%)とすること--を掲げた。
時間外在校等時間の状況を2018(平成30)年と比較すると、月80時間超の教職員の割合は小学校で8・1%から5・1%、中学校で32・8%から18・0%と着実に減少したことが明らかになった。
健康リスク・負担感指数割合はコロナ禍前の19(令和元)年度と比べて若干改善されたものの、107で目標の100未満は達成できなかった。
10日以上年休を取得した人は88・8%で19(令和元)年の75・4%と比べて改善したが、目標の100%は達成できなかった。平均取得日数は17・7日で市長部局の15・1日と比べて休みが取得できる環境が整ってきたことがわかった。
|
都筑区青少年指導員連絡協議会青少年の自主活動と育成活動を推進し地域ぐるみの青少年健全育成を図ります https://www.city.yokohama.lg.jp/tsuzuki/kurashi/kyodo_manabi/manabi/seishonen/seisi.html |
横浜市臨時特別給付金のお知らせ住民税非課税世帯や新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変した世帯が対象 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/hikazeikyufu/hikazeikyufu.html |
<PR>
都筑区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
加賀原地域ケアプラザ“つながりをはぐくむ” 住み慣れたこの町で、世代を問わずどなたでも。 https://www.nakagawa-tokushokai.com/main/office/kagahara.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
横浜市新型コロナワクチン情報4回目接種対象は60歳以上の方全員と18〜59歳の基礎疾患がある方等です https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/vaccine/vaccine-portal/ |
<PR>