神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2018年8月9日 エリアトップへ

終戦特別インタビュー 横浜が赤く染まった日 空襲経験者 佐藤納子さん

公開:2018年8月9日

  • LINE
  • hatena
当時を語ってくれた佐藤さん
当時を語ってくれた佐藤さん

 終戦から73年を迎える今、その惨劇を語り継ぐ人々は貴重な存在となりつつある。当時の様子を知るべく、小学生の時に横浜大空襲を経験した佐藤納子さん(82歳・港北区在住)に話を聞いた。

 当時佐藤さんは、緑豊かな磯子区岡村町で暮らしていた。小学3年から6年は皆疎開していたが、病を患った佐藤さんは自宅に。しばらく周辺には大きな被害がなく、さほど実感が湧かぬまま時は過ぎた。記憶に残る初めのサイレンは、1945年3月のこと。皆が寝静まった頃、南区中村町を中心に爆撃を受けた。消火のために残る親や大人たちを背に、火に追いかけられながら姉と弟2人と岡村天神様の横穴防空壕へ走る。「いつ死ぬか分からないという状況。子どもながらに自分の命は自分で守らなきゃと思いました」

 横浜が赤く染まった5月29日の白昼。唸るサイレンに促され、姉弟と防空壕へ。その中に響くのは、泣き声と経を唱える声、そして外から聞こえる”バリバリバリ”と街を侵す音。ギュッとつむった目には、低空飛行の機体が爆弾を落として回る様子が浮かび上がる。とてつもない恐怖とともに敵が去るのを待った。

「ただただ、焼け野原」

 どのくらい時が経過しただろうか。襲来が収まり外に出てみると、静まり返った街は意外にもいつもと変わらぬ風景。ふと自宅近くにあった横浜学園の丘に登り、街を見渡してみる。その景色は想像を絶するものだった。「見えるはずの、伊勢佐木町の百貨店が、ない。ただただ、焼け野原」。驚きのあまり体は動かず。燃える街を望みながら「失われたものは返ってこない。戦争ってこういうものなのか」とその恐ろしさに身を震わせた。

 終戦を迎えたものの、生活は変わらなかった。食料はなく、わずかな芋類のみ。「姉が持ってきた海藻のソバはまっずくてまずくて。『だってお腹空いてしょうがないんだもん!』と泣く姉の姿が忘れられません」。空腹の子どもたちは米兵のもとへ行き、「ギブミーチョコレート!」とねだり、家主の隙を見計らっては外でふかしている芋を盗んだ。

「人生の先輩の役目」

 「皆で優しい気持ちを持てば、平和な国になる」。大学卒業後、教鞭を執っていた38年の間は、そうした信念を持って児童に向かい合ったという。「平和教育を行うのが、人生の先輩の役目だと思っています。絶対に同じ思いをさせないように」

都筑区版のローカルニュース最新6

横山剣さんら出演 年に一度の横浜感謝祭「ハマフェスY165」が5月25、26日に

桜並木にブックカフェ

桜並木にブックカフェ

19日、ほおずき公園

5月2日

動画で配信、都筑の魅力

動画で配信、都筑の魅力

1階、2階で放映中

5月2日

モザイクでコンサート

モザイクでコンサート

4階で5月5日、6日

5月2日

キウイの花、開花

折本園

キウイの花、開花

例年より1、2週間遅く

5月2日

横浜・大佛次郎記念館で仏画家 ポール・ルヌアール没後100年企画展

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

  • 2月1日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

都筑区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook