神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
泉区版 公開:2015年11月5日 エリアトップへ

泉消防署 警報器設置徹底呼びかけ 義務化も市内13%がまだ

社会

公開:2015年11月5日

  • LINE
  • hatena
火災警報器について紹介する山本課長
火災警報器について紹介する山本課長

 秋の火災予防運動が11月9日から15日まで実施される。火災の早期発見のために、住宅用火災警報器の設置が義務付けられているが、横浜市内の設置率は86・7%。泉消防署では9日にいずみ中央駅前でイベントを行い、警報器の周知活動等を行う。

 消防法令によって2006年にすべての住宅への設置が義務付けられた火災警報器。市の火災予防条例では、寝室・台所・階段・廊下への設置を義務付けている。設置率は07年の37・9%から年々上がっているが、今年2月に消防局が無作為で住宅に訪問し、行った調査によると、市内では約13%が未設置だった。

 火災での死者の約6割は逃げ遅れによるもの。泉消防署予防課によると、別の部屋で起きた火災を知らせる無線連動型の警報器が有効的だという。同課の山本昭博課長は「理想は設置率100%。まだの人はすぐに設置をしましょう」と呼びかける。

被害状況に差

 警報器の設置の有無で火災件数・焼損床面積など、被害状況にも差が出ている。消防局は13年度の火災件数を基に、市内の戸建て住宅での火災100件あたりの死者数は、設置している住宅が5・08人なのに対し、未設置の場合は15・88人と、3倍以上の被害と推計している。

 泉区内の今年の火災発生件数は10月29日時点で23件、昨年同時期と比べると2件減。「市内全体でも175件減と減少傾向にあるが、泉区は市内でも特に件数が少ない。引き続き、火災に気を付けてほしい」と山本課長。警報器の寿命は約10年とされており、機器の交換や点検・掃除も呼びかけている。泉消防署では点検方法の紹介や、高齢者・障害者世帯のための取り付け支援等も行っている。問い合わせは同署【電話】045・801・0119。

泉区版のトップニュース最新6

市内品評会で最優秀賞

大矢養鶏(和泉町)

市内品評会で最優秀賞

餌にこだわり「見た目よく」

3月28日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

災害時の資機材を敷地に

ゆめが丘グループ

災害時の資機材を敷地に

市ボラセンに協力

3月21日

46年の歴史に「ありがとう」

いずみ野小

46年の歴史に「ありがとう」

統合で4月から新たに

3月21日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

駅前に10階建マンション

ゆめが丘

駅前に10階建マンション

相鉄不動産が26年完成へ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook