コインランドリーで時間節約
広い・明るい・清潔で女性も安心
炊事に洗濯、掃除など、日々欠かすことのできない家事。「この時間を好きな事に使えたら…」と思っている人も多いのではないだろうか。特に洗濯は天候に左右されやすく「...(続きを読む)
5月29日号
広い・明るい・清潔で女性も安心
炊事に洗濯、掃除など、日々欠かすことのできない家事。「この時間を好きな事に使えたら…」と思っている人も多いのではないだろうか。特に洗濯は天候に左右されやすく「...(続きを読む)
5月29日号
農業応援隊
農作業支援を評価
環境活動に積極的な団体や個人、企業を市が表彰する横浜環境活動賞の第21回受賞者がこのほど決まり、泉区農業応援隊(橋本健一代表)が市民の部で実践賞を受賞した。同...(続きを読む)
5月29日号
5月31日から開港祭
横浜港の誕生を祝う「横浜開港祭」が5月31日、6月1日、2日に行われる。 開港155周年の今年のテーマは「市民の笑顔と共に未来へ繋ぐ誕...(続きを読む)
5月29日号
臨時給付金
支給は8月以降に
消費増税に伴う家計支援策として国が実施する「臨時福祉給付金」と「子育て世帯臨時特例給付金」について、給付実施主体の横浜市は5月8日、政令市で初めてフリーダイヤ...(続きを読む)
5月29日号
平日限定
3人ごとに1人分が無料
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルでは、料理代金が最大33%割引になる好評企画「トゥー・プラス・ワン」を、6月30日まで実施している...(続きを読む)
5月22日号
5月25日〜6月1日にキャンペーン
市営地下鉄「立場駅」前と「立場交差点」を中心に広がる立場中央商店会(青木籌之会長)が5月25日(日)〜6月1日(日)に「立場へGOGOキャンペーン!」を開催す...(続きを読む)
5月22日号
外壁塗装工事
外壁の塗替えを検討する際「面倒だから」「気が引けて…」と、意外と実践する人が少ない「相見積り」。 この「相見積もり」について「最低でも...(続きを読む)
5月22日号
シニアソフトの関東大会
泉区を拠点に活動するシニアソフトボールチーム、横浜マイティーズ(出口恵三代表、松本研二監督)が5月10日・11日に埼玉・入間郡で開催された第19回関東シニアソ...(続きを読む)
5月22日号
外国籍の区民に生活に必要な最低限の日本語を学んでもらおうと、区は6月5日(木)から、いずみ区民活動支援センターで開講する「日本語教室」の受講者を募集している。...(続きを読む)
5月22日号
業務負担増など背景に 横浜市
市内の民生委員・児童委員の不足状態が続いている。定員に対する現員数を示す充足率がこのほど、過去最低となった昨年末の95・0%を更新し、94・7%となった。背景...(続きを読む)
5月22日号
泉の森樹林愛護会が受賞
花と緑の愛護に顕著な功績があった民間団体をたたえる「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰の受賞者がこのほど決まり、区内から泉区泉の森ふれあい樹林愛護会(森田保...(続きを読む)
5月22日号
地域協議会が定例会
地域住民と区が協働し、身近な課題に取り組む泉区地域協議会(北原勉会長)は4月24日、今年度初の定例会を泉区役所内で開催し、横浜市都市計画マスタープラン泉区プラ...(続きを読む)
5月22日号
駅からいずみ遊歩シリーズ57 泉(オアシス)探訪
※協力・オアシス21世紀の会
泉区は「水と緑と田園風景」と言われるように、平坦な地形を想像されると思います。しかし、山あり谷ありの地形もあります。...(続きを読む)
5月22日号
いじめと向き合う(中)
学校でも家でもない”第3の居場所”がいじめを受ける子どもの心を軽くすることもある。 金沢区にある「カナカツ」は市こども青少年局が団体に...(続きを読む)
5月22日号
積水ハウス(株)
長期安定収入が見込めるミドルソーラー
環境省から、業界初のエコファースト企業として認定を受けている『積水ハウス株式会社』。賃貸・戸建住宅で太陽光発電システム設置実績を誇る同社による新たな土地活用法...(続きを読む)
5月15日号
本紙読者限定施工料3%割引
外壁塗装の「比較7ポイント」とは
「外壁の塗替えを考えていたとき、『3社以上の相見積り』を勧めるリフォームキングさんに出会いました。それまでは、相見積りってなんだか気が引けていたんですが…」。...(続きを読む)
5月15日号
泳がす会が鯉のぼり大会
泉区の空と川に鯉を泳がす会(横山勇太朗会長)による第23回鯉のぼり大会(横山一平実行委員長)が5月3日と4日に和泉遊水地で行われ、2日間で約1万人が訪れた=写...(続きを読む)
5月15日号
市シルバー人材センター
高齢者の社会参加を就業等で支援する公益財団法人横浜市シルバー人材センターは、新規会員を募集中だ。 同センターは概ね60歳以上の健康で働...(続きを読む)
5月15日号
|
<PR>