「チーム婚活」で良縁を
仲人と二人三脚で摑む
婚活アプリ等での出会いに不安を感じたら、仲人と一緒に進める「チーム婚活」で良縁を引き寄せるのも手段。これまで5500件以上のお見合いを取り扱い、成婚率52%を...(続きを読む)
11月26日号
仲人と二人三脚で摑む
婚活アプリ等での出会いに不安を感じたら、仲人と一緒に進める「チーム婚活」で良縁を引き寄せるのも手段。これまで5500件以上のお見合いを取り扱い、成婚率52%を...(続きを読む)
11月26日号
コロナ禍に有効活用
瀬谷区で「こども教室どんぐりひろば」を運営している吉村志穂美さんは、教室を地域住民向けのテレワークの場として提供している。 教室兼自宅...(続きを読む)
11月26日号
検温器貸出、貸館相談も
コロナの影響で長らく休止を余儀なくされてきた、創作活動の展示や音楽やダンスなどの発表会・公演。活動再開の方法について悩んでいる人も多いのでは。...(続きを読む)
11月26日号
年始に向けた「備え」をサポート
司法書士法人が”まるごと”対応
そろそろ年末年始。「豊かな老後人生を送るためにも”備え”について見直すいい機会」と話すのは戸塚駅そばで開業20周年の司法書士法人あいおい総合事務所だ。...(続きを読む)
11月26日号
「年内施工、間に合います」
家で過ごす時間が多くなるからこそ、大切にしたいのが住まいの環境。瀬谷駅南口近くの「森田畳店」(要害幸男代表)は年内施工を受付中だ。きれいで、天然い草の香り漂う...(続きを読む)
11月26日号
こどもエコ活大作戦
市内190校の小学4・5年生などが夏休み中に環境行動に取り組んだ「こども『エコ活。』大作戦!」に対する感謝状贈呈式が11月17日、活動参加率が96・5%と市内...(続きを読む)
11月26日号
中田南の(株)四元工美(よつもとこうび)
新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、従来対面だった行事などをリモートに置き換えて実施する取り組みが泉区内でも広まっている。泉区内と二俣川に拠点がある(株)四...(続きを読む)
11月26日号
いずみ野小瀬谷区阿久和小
来年2月に部会設置
いずみ野小学校と瀬谷区の阿久和小学校が、通学区域見直しや統合などによる学校規模適正化について検討していることが分かった。来年2月をめどに、保護者・地域・学校の...(続きを読む)
11月26日号
水回り掃除、買い物も
独居や夫婦二人暮らしのシニアが増えている。「日常生活で不便が多い上に、コロナで対面を避けざるを得ない。困っている…」。こうした切実な声...(続きを読む)
11月26日号
啓進塾
私立の受験準備スタート
横浜市内で4教室、川崎に新規教室を開校する私立中学受験専門塾『啓進塾』が、新小学3年生(2021年2月スタート)対象の入塾説明会を開催=表参照。...(続きを読む)
11月26日号
市会報告
横浜市会議員 げんなみ正保
12月1日より、認知症の予防・治療の中核となる「横浜市認知症疾患医療センター」が4カ所追加設置されます。どの施設も利用可能ですが、連携エリア泉区瀬谷...(続きを読む)
11月26日号
横浜市老人クラブ連合会
コロナ禍の中で外出自粛を続けることにより、身体活動量が減少し、フレイル(虚弱)や認知症になりやすくなると言われている。 老人クラブでは...(続きを読む)
11月19日号
片瀬海岸で150人が汗
来年3月に横浜市で開催されるSDGs推進イベント「SDGsアクションフェスティバル(事務局・神奈川県)」に向け、片瀬海岸東浜で3日、ごみの量と質を競う「スポG...(続きを読む)
11月19日号
フットサル
泉区出身の中野選手
いちょう団地出身でフットサルFリーグ1部、YSCCに所属する中野和也選手が11月7日のフウガドールすみだ戦に出場。37歳で国内最高峰リーグデビューを果たした。...(続きを読む)
11月19日号
天王森泉公園
「コロナに負けるな」「コロナに打ち克とう」―。和泉町にある天王森泉公園の古民家前には力強いメッセージが一文字ずつ書かれたハンカチが吊るされている。...(続きを読む)
11月19日号
戸塚駅のヤギ e─Tax広報動画に
東京国税局が「税を考える週間」に合わせて作成した広報動画に、戸塚駅東口で飼われているヤギが出演している。 姉妹のヤギ、めい(命)とゆい...(続きを読む)
11月19日号
新横浜ラー博
「淺草 來々軒」先月から
「新横浜ラーメン博物館」(岩岡洋志代表取締役/館長)は、日本の食文化としてのラーメンを後世に伝えたいとの想いから、開館当初からラーメンの歴史に関する調査を進め...(続きを読む)
11月19日号
|
<PR>
|
<PR>
|
<PR>
2021年4月8日号