泉の地域福祉向上に尽力 社会
区社会福祉大会 126の個人・団体を表彰
区内の地域福祉向上に功績のあった個人や団体を表彰する「第33回泉区社会福祉大会」が2月22日、泉公会堂で開かれた。今年は社会福祉功労と...(続きを読む)
2月28日号
区社会福祉大会 126の個人・団体を表彰
区内の地域福祉向上に功績のあった個人や団体を表彰する「第33回泉区社会福祉大会」が2月22日、泉公会堂で開かれた。今年は社会福祉功労と...(続きを読む)
2月28日号
横濱001
市長賞はぶぶあられと開港はっぴ
横浜の土産ブランドであるヨコハマ・グッズ「横濱001(ゼロゼロワン)」の第18期認定商品お披露目記者発表会が2月12日、中区内の会場で行われた。...(続きを読む)
2月28日号
BCリーグ参戦目指す
地元企業が設立準備 藤沢市に本社を置く(株)FDI(藤本伸也代表取締役)が2月1日、プロ野球独立リーグ「BCリーグ」への参...(続きを読む)
2月28日号
「歳のせい」とあきらめない
しんぜんクリニック
弥生台駅前にある「しんぜんクリニック」は国際親善総合病院のサテライトとして2017年11月に誕生。泌尿器科をはじめ、6つの診療科目であらゆる世代の「かかりつけ...(続きを読む)
2月28日号
瀬谷区
瀬谷駅で手作り品販売
障がい者が生活訓練などのために様々な製品を作る福祉作業所の合同バザーが3月4日(月)から8日(金)まで、瀬谷駅改札口前で開かれる。いずれも午前11時〜午後2時...(続きを読む)
2月28日号
2019年度区予算案
定住・転入促進に注力
泉区の2019年度「個性ある区づくり推進費」(自主企画事業費)の予算案がこのほど明らかになった。「魅力ある泉区づくり」など合わせて6つの施策で9596万円を計...(続きを読む)
2月28日号
横浜市
受診者増目指す
横浜市は、大腸がん検診の自己負担額を今年4月から無料化する。大腸がん検診は、2016年度に国の無料クーポンが廃止され受診者数が減少していた。市は無料化に対して...(続きを読む)
2月28日号
第32回泉区駅伝大会
毎年恒例の泉区駅伝大会(主催/泉区体育協会)が2月10日に開かれた。 32回目の今年は、小学生、中学生、女子、一般の4部門合わせて11...(続きを読む)
2月21日号
特別対談
ふもと理恵・山崎誠がまちづくり語る
泉区で活動する立憲民主党の市会議員・ふもと理恵と党政調副会長で神奈川県第5区(戸塚・泉・瀬谷)総支部長の衆議院議員・山崎誠が地球環境のため地域でできることを考...(続きを読む)
2月21日号
区内の活動を一挙紹介
高齢化や人口減少が進む中、地域の生活課題の解決には支え合いや助け合いが不可欠だ。そのためには、普段から人と人、活動と活動、といった横のつながりを広げていくこと...(続きを読む)
2月21日号
泉区地域協議会
泉区地域協議会の第4回定例会が2月14日、区役所で開かれた=写真。 区民の意見を区政に反映する枠組みとして2009年にスタートし。1期...(続きを読む)
2月21日号
泉公会堂
演奏会鑑賞中の災害発生を想定した「避難訓練コンサート」が2月17日、泉公会堂で開かれた。 東日本大震災の後から様々な施設で企画されてお...(続きを読む)
2月21日号
瀬谷区
専門家が講演
インターネットと人権侵害について専門家から学ぶ講演会が3月1日(金)、瀬谷区役所(二ツ橋町190)で開かれる。参加無料。 講師は茨城県...(続きを読む)
2月21日号
商店街の「ガチ!」シリーズ
横浜の商店街で販売されているナンバー1メニューを投票で決める「ガチ!」シリーズの今年の対象商品が「ハンバーグ」に決まったことが2月7日、横浜市商店街総連合会か...(続きを読む)
2月21日号
|
<PR>