インフル増加の兆候あり 社会
例年より早く流行か
横浜市は10月13日、今年はインフルエンザの患者報告数が例年より早く増加傾向にあると発表した。 市は市内153カ所の医療機関(泉区は7...(続きを読む)
10月27日号
例年より早く流行か
横浜市は10月13日、今年はインフルエンザの患者報告数が例年より早く増加傾向にあると発表した。 市は市内153カ所の医療機関(泉区は7...(続きを読む)
10月27日号
髪の毛を寄付する(中)
この連載は全3回で、ヘアドネーションの現状について取り上げます。
病気などで髪の毛を失った子どもに人毛の医療用ウィッグを届けるため、髪の毛を寄付する「ヘアドネーション」。髪の提供者にとって寄付の過程は普段髪を切る際とほとんど...(続きを読む)
10月27日号
見学随時受付中
「エーデルハイム」&「スカイステーション」
横浜市や大和市を中心に看護・介護施設を運営、介護サービスを提供する(株)アイシマ(本社/瀬谷区三ツ境)。同社が運営するサービス付き高齢者向け住宅「エーデルハイ...(続きを読む)
10月27日号
SafetyKidsいずみ
緑園なえば保育園で講座
事故による子どもの傷害予防を目的に泉区内外で啓発活動を行うSafety(セーフティー)Kids(キッズ)いずみ(太田由紀枝代表)が緑園なえば保育園で傷害予防講...(続きを読む)
10月27日号
”あなたは一人で大丈夫?” 参加無料
神奈川県住宅供給公社主催 秋のシニアライフセミナー
65歳以上の方を主な対象として、神奈川県住宅供給公社では11月14日(月)にシニアライフセミナーを開催。 今回は、介護保険の改正・老老...(続きを読む)
10月27日号
読者プレゼント
横浜みなとみらいホール
横浜みなとみらいホールで11月23日(水・祝)、『シネマ×パイプオルガン〜オペラ座の怪人』が上演される。 大スクリーンで上映される無声...(続きを読む)
10月27日号
東中田小
米谷教諭「夏終わり、ぐっと伸びた」
市立東中田小学校のマーチングバンドクラブが10月2日に横浜アリーナで開催された神奈川県大会(小学生の部)に出場し、同校初となる関東大会進出を決めた。強豪校での...(続きを読む)
10月27日号
横浜市がん対策
実態に即した施策めざす
横浜市は国が保有する医療ビッグデータ「ナショナルデータベース」(NDB)を活用し、市域のがん治療に関する医療実態を把握することで、より実践的ながん対策に乗り出...(続きを読む)
10月27日号
手術実績湘南トップクラス
保険適用の先進レーザー
開院から間もなく2周年を迎える大船静脈瘤クリニック。これまで多くの患者が来院し、その手術実績は湘南エリアでトップクラスだ。「足がだるいと思っていたら別の病気だ...(続きを読む)
10月20日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、泉区担当スタッフ・原田さん=写真=の親身な対応が好評を博している...(続きを読む)
10月20日号
関内ホールに756人
(公社)神奈川県宅地建物取引業協会・横浜6支部主催のイベント「不動産フェア・チャリティー寄席」が10月6日、中区の関内ホールで開かれた。...(続きを読む)
10月20日号
「振り込め」等撲滅へ連携強化
泉警察署(則次誠二郎署長)は10月14日、同署管内にある6金融機関の女性職員を一日女性警察官に委嘱し、「安全・安心まちづくり旬間」に合わせた犯罪防止の合同キャ...(続きを読む)
10月20日号
若者サポステ
相談員不足が課題に
市内で困難を抱える若者を、就労へ導く「若者サポートステーション」(サポステ)。横浜市は、「中期4か年計画」(2014〜17年度)で、若者の自立支援充実に向け、...(続きを読む)
10月20日号
髪の毛を寄付する(上)
この連載は全3回で、ヘアドネーションの現状について取り上げます。
病気やケガなどで髪の毛が抜けた子どものために髪の毛を寄付する「ヘアドネーション」。昨年12月に女優の柴咲コウさんがSNS上で寄付を報告して以来、注目を集めてい...(続きを読む)
10月13日号
|
<PR>
2021年1月7日号
2021年1月1日号