紙面で振り返る今年一年 社会
泉区あれこれ
今号は2016年の最終発行号となります。この1年、タウンニュース泉区版で掲載した記事を通して、今年1年の泉区の出来事を振り返ります。▼...(続きを読む)
12月22日号
泉区あれこれ
今号は2016年の最終発行号となります。この1年、タウンニュース泉区版で掲載した記事を通して、今年1年の泉区の出来事を振り返ります。▼...(続きを読む)
12月22日号
開港記念会館でフォーラム
横浜での子育てについて考えるフォーラム「みんなで話そう!横浜での子育て〜泣いて笑って子育ての本音〜」が来年1月15日(日)、横浜市開港記念会館で開催される。市...(続きを読む)
12月22日号
緑園5丁目自治会
緑園5丁目自治会が活動の一環として2007年に発足したウォーキングクラブが12月10日、開催100回を迎えた=写真。 住民相互の親睦を...(続きを読む)
12月22日号
交通ルールの順守とマナー向上を呼びかける年末の交通事故防止運動が12月9日、市営地下鉄立場駅前で行われた=写真。 例年、年末は交通事故...(続きを読む)
12月15日号
街角で
14年間、小学生の登校見守り
「おはよ」、「おはよ〜」。2台の車がようやくすれ違えるガードレールのない道を、東中田小学校の子どもたちが登校班ごとに一列に並んで歩いてきた。その途中のT字路で...(続きを読む)
12月15日号
サービス付き高齢者向け住宅
2階は女性専用 内覧会で確認を
戸塚区上矢部町で来年1月オープン予定のサービス付き高齢者向け住宅『ケアプロ21とつか』が12月17日(土)・18日(日)・19日(月)に内覧会を実施する。この...(続きを読む)
12月15日号
”ハマの湯”の未来は【3】
「銭湯は入浴する場所」。そんな既存の考えにとらわれない取り組みを行う銭湯がある。鶴見区潮田(うしおだ)の角地に佇む清水湯は、1949年創業。戦前は映画館だった...(続きを読む)
12月15日号
上飯田でコンサート
上飯田地区センターで年末恒例のクリスマスコンサートが12月4日に開催され、およそ1200人が来場し、クリスマス気分を楽しんだ。 出演し...(続きを読む)
12月15日号
ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団
横浜みなとみらいホールの新年を飾る、ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団による「ウィンナワルツ・ニューイヤー・コンサート2017」が1月3日(火)に行われる...(続きを読む)
12月15日号
日赤主催 MM(みなとみらい)ギャラリーで
世界各国の紛争による被害を乗り越えて力強く生きる人々を撮影した国際人道法写真展「戦場を希望の大地へ」が12月20日から26日まで、西区のクイーンスクエア横浜「...(続きを読む)
12月15日号
神奈川県
神奈川県では、シニア起業家が取り組むビジネスプランを募集し、選考の上表彰する「かながわシニア起業家ビジネスグランプリ2017」を開催。12月28日(水)まで応...(続きを読む)
12月15日号
飯田北いちょう小
児童が人権・福祉を学ぶ
12月10日の世界人権デーに合わせ、市立飯田北いちょう小学校(宮澤千澄校長)では5日〜9日を人権週間と題した学習・取り組みを実施した。...(続きを読む)
12月15日号
来年4月から
神奈川県は、殺傷事件があった相模原市緑区の県立知的障害者施設「津久井やまゆり園」について、建替え期間中、港南区芹が谷の県立知的障害者施設「ひばりが丘学園」に仮...(続きを読む)
12月15日号
バドミントン
渡辺さん(弥生台)・小川さん(緑園)
11月11日〜14日に開催された第33回全日本シニアバドミントン選手権大会で、弥生台在住の渡辺直人さん(71)が70歳以上男子ダブルス、緑園在住の小川昌之さん...(続きを読む)
12月15日号
横浜市
緑色路側帯、33カ所新設へ
横浜市は通学路の安全対策費として、開会中の第4回市会定例会に1億円の補正予算案を提出した。10月28日に港南区で発生した登校時の児童死傷事故などを踏...(続きを読む)
12月15日号
踊場駅で作品展
市営地下鉄踊場駅が、駅名の由来である「昔、猫が踊っていた」という伝説にちなみ、猫の写真を募集している。応募作品は来年2月4日から26日まで構内のコンコースで展...(続きを読む)
12月15日号
卒業後の居場所求めて
高校卒業後の障害者の余暇を過ごす居場所づくりに取り組む「成人の第3の場を求める会」が横浜市に支援を求める署名活動を実施する。 同会が提...(続きを読む)
12月8日号
”ハマの湯”の未来は 【2】
この連載では、横浜の銭湯について全3回で取り上げます
日本温泉協会が温泉法に則って認定する「天然温泉」。神奈川県西部に名だたる温泉地が軒を連ねる一方、横浜市で唯一認定を受けている銭湯が、保土ケ谷区にある...(続きを読む)
12月8日号