スタンプラリー
3千円の金券等が当たる
11月3日、区民まつり会場で抽選
泉区商店街連合会(青木籌之会長)が3千円の金券等が230人に当たる「スタンプラリー」を10月1日(火)から31日(木)に開催。11月3日(祝)10時から和泉遊...(続きを読む)
9月26日号
スタンプラリー
11月3日、区民まつり会場で抽選
泉区商店街連合会(青木籌之会長)が3千円の金券等が230人に当たる「スタンプラリー」を10月1日(火)から31日(木)に開催。11月3日(祝)10時から和泉遊...(続きを読む)
9月26日号
外壁塗装
比較7ポイントとは
「外壁の塗替えを考えていたとき、『3社以上の相見積り』を勧めるリフォームキングさんに出会いました。それまでは、相見積りってなんだか気が引けていたんですが…」。...(続きを読む)
9月26日号
地域協議会
土地利用や都市交通など
地域住民と区が協働し、身近な課題に取り組む泉区地域協議会(北原勉会長)が、下村直区長から5月に受けた市都市計画マスタープラン泉区プラン改定に向けた諮問に対する...(続きを読む)
9月26日号
ベイバイク
仕事や観光など用途多様
みなとみらい21地区周辺に導入されている「横浜コミュニティサイクル・ベイバイク」の登録者数が、8月5日付で1万5千人を超え、前年に比べ約2倍に増加した。8月2...(続きを読む)
9月26日号
千思万考 リニアVS新幹線
JR東海が2027年に開業予定のリニア中央新幹線について、走行ルートと中間駅の所在地を明らかにした。泉区から名古屋に向かう場合、リニアと東海道新幹線のどちらが...(続きを読む)
9月26日号
横浜市
前年比プラス646件
毎年7月から10月にかけて件数が増す、各区へのスズメバチ駆除に関する相談。横浜市健康福祉局によると、2013年度の市全体の相談件数は1625件に上り(8月末現...(続きを読む)
9月26日号
あす27日
ゲストは土屋アンナさん
9月20日から始まった「横浜音祭り」の連携イベントとして、音をテーマとしたショートフィルムの上映と土屋アンナさんのトークイベントがあす27日(金)に開催される...(続きを読む)
9月26日号
横浜市が公開講座
横浜市と神奈川大学は10月3日から、「神奈川大学deYES(ヨコハマ・エコ・スクール)」を開催する。市と同大学が協働して行う市民公開講座で、今年4回目を迎える...(続きを読む)
9月26日号
駅からいずみ遊歩シリーズ41 泉(オアシス)探訪
※協力・オアシス21世紀の会
いずみ中央駅の改札を左に、階段を降り右に進むと泉小次郎が戦で流した血を滝の水で洗ったとの伝説が残る不動滝があります。 横浜市内に滝と呼...(続きを読む)
9月26日号
外壁塗装
比較7ポイントとは
「外壁の塗替えを考えていたとき、『3社以上の相見積り』を勧めるリフォームキングさんに出会いました。それまでは、相見積りってなんだか気が引けていたんですが…」。...(続きを読む)
9月19日号
市、給食指針作り対応
東京都の小学校で昨年12月、食物アレルギーのある児童が給食後に死亡した事故を受け、文部科学省は現在、学校給食における食物アレルギーへの対応について、全国規模の...(続きを読む)
9月19日号
領家中ソフトテニス部
第44回全国中学校ソフトテニス大会で優勝した領家中学校の団体戦メンバーが9月9日、区役所を訪れ、下村直区長に全国制覇の報告を行った=写真。...(続きを読む)
9月19日号
2期目の林市長に聞く
横浜市長選で再選した林文子市長が3日、本紙の単独インタビューに応じた。『骨太なまちづくり戦略』の策定を次年度までに実現させる意向を示す一方、争点の一つだった中...(続きを読む)
9月12日号
辛い症状、今から撃退
おたに耳鼻咽喉科
「花粉症には、”レーザーで早めの対応”が有効です」と話すのは、花粉症やアレルギー性鼻炎の治療を数多く行っている『おたに耳鼻咽喉科』(戸塚区)の尾谷良博院長。...(続きを読む)
9月12日号
泉区で書いた曲など披露
桂坂の中川地区センター(西ヶ谷保秀理事長、伏見博康館長)で8月31日、クラシックコンサートと音楽アラカルト「夏の終わりのブラジルピアノ 〜ピアノで奏でるBos...(続きを読む)
9月12日号
ゆめが丘駅周辺
都市計画決定など
横浜市は9月2日、相鉄「ゆめが丘」、市営地下鉄「下飯田」両駅周辺の再開発に向け、区域区分の変更と土地区画整理事業の決定等に関する都市計画市素案を発表した。市は...(続きを読む)
9月12日号
|
<PR>