市政レポート
元気! 横浜の子ども達へ
横浜市会議員 自由民主党横浜市支部連合会 幹事長 梶村充
平成24年度、横浜市予算案を審議する横浜市会・定例会で、自由民主党を代表して予算関連質疑を、23項目62問、72分間にわたり行いました。...(続きを読む)
3月29日号
市政レポート
横浜市会議員 自由民主党横浜市支部連合会 幹事長 梶村充
平成24年度、横浜市予算案を審議する横浜市会・定例会で、自由民主党を代表して予算関連質疑を、23項目62問、72分間にわたり行いました。...(続きを読む)
3月29日号
横浜DeNAベイスターズ
ホーム初戦は4月3日
中畑清監督が率いるプロ野球、横浜DeNAベイスターズのシーズンがあす3月30日(金)、阪神タイガース戦(京セラドーム大阪)で開幕する。...(続きを読む)
3月29日号
県協議会が30周年式典
神奈川県青少年交通安全連絡協議会の創立30周年記念式典が3月14日、神奈川県民ホール(中区)で開催され、長年にわたる事故防止に貢献をした地区協議会等...(続きを読む)
3月29日号
市政報告
公明党横浜市会議員 げんなみ正保
●ひとり暮らし高齢者見守り支援事業が全市展開へ 平成23年度補正予算でモデル実施された「ひとり暮らし高齢...(続きを読む)
3月29日号
赤十字
県内各地で随時開催
日本赤十字社では、高齢者の介護や、高齢期を迎える前からの健康管理などを学ぶ「健康生活支援講習」を行っている。 講習で...(続きを読む)
3月29日号
駅からいずみ遊歩シリーズ【6】 泉(オアシス)探訪
※協力・オアシス21世紀の会
駅の改札口正面(2F)に向き合って、スーパー(相鉄ローゼン)入口があるのも珍しいが、その上階の3Fが、泉区の文化発信基地、泉区民文化センター(テアト...(続きを読む)
3月29日号
ちびっこ駅伝
6年女子は準優勝
日産スタジアム(港北区)で3月10日に行われた「第21回よこはま国際ちびっこ駅伝」で、和泉小学校6年生が大活躍。男子Aチームが初優勝を果たし、女子A...(続きを読む)
3月29日号
特別養護老人ホームと学校教育連携 老学連携シリーズ【10】
〜そこから生まれる可能性に期待すること横浜市立緑園西小学校 校長 桃井陽子
子どもたちは、この「まち」をふるさととし、10年後、20年後、大人になり、社会の担い手となる一人ひとりです。小学校6年間という、どんなことにも関心を...(続きを読む)
3月29日号
「あすの泉区を想う」【7】 市政報告
横浜市会議員 民主党 ふもと理恵
東日本大震災において被災された方々に、謹んでお見舞い申し上げます。発災直後は救援物資を北茨城市にお届けし、その後、校庭の放射能除染の状況や、「自己完...(続きを読む)
3月15日号
40歳から始める健康ダイエット 21期生募集
すでに4500名以上の女性が経験 現在、東京・横浜・札幌・仙台・京都・神戸・広島・福岡等で、50代60代...(続きを読む)
3月15日号
総合庁舎内の売店・喫茶店
障害者の就労の場を確保し、障がい者に対する市民の理解を深めようと横浜市内に15ヵ所設置されている売店・喫茶店、ふれあいショップ。その一つ、泉区総合庁...(続きを読む)
3月15日号
リンナイ
「給湯器&リモコンセット」が特価
くらし安心のクラシアンでは、リンナイのガス給湯器(20号オートタイプ)とリモコンのセットを、工事費&処分費込みの通常価格34万1880円のところ、「...(続きを読む)
3月15日号
上飯田地区センターの学習室
諸事情により塾に通えない中学生を対象に、地域の大学生が上飯田地区センター内で勉強を教え始めて6年目。今春卒業の3年生6人を送る「お別れ会」が2月25...(続きを読む)
3月15日号
鈴木洋消防局長インタビュー
――昨年の震災を受け、横浜市はどのような防災対策を進めてきましたか? 「いつ発生するかわからない災害に対し、スピード...(続きを読む)
3月15日号
4月から専門相談開始へ
流産を繰り返すなど、結果的に子どもを持つことのできない「不育症」について、横浜市は専門相談を行う窓口を4月から横浜市立大学附属市民総合医療センター(...(続きを読む)
3月15日号
泉区在住の障がい者による絵画と山村助成さんの染織工芸、藤田真理さんの油絵、西村利子さんの書作「鎮魂」など特別招待作品が同一空間に並ぶ、震災復興応援「...(続きを読む)
3月15日号
NPO法人日本震災福祉支援協会副理事長介護事業所ハッピーライフ(新橋町)理事長内藤秀夫
「死にたくなってきた」。仙台在住の支援スタッフがそう打ち明けた。 東北道を走行中、私の車で自損事故を起こしたが、理由...(続きを読む)
3月15日号
|
<PR>