神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
泉区版 公開:2023年10月19日 エリアトップへ

区在宅医療相談室主催 人生の最期どう迎えるか 講演会で「考えるきっかけを」

社会

公開:2023年10月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
講演する赤羽院長
講演する赤羽院長

 泉区在宅医療相談室が主催する在宅医療市民啓発講座が10月5日、泉区文化センター・テアトルフォンテで行われた。講師は横浜市医師会副会長で西神奈川ヘルスケアクリニックの赤羽重樹院長が務めた。

 テーマは「自分の人生の最終段階はどうなるの〜どこまで決めておくべきなの?」。共催する(一社)横浜市泉区医師会は、自分の望む終末期医療や介護などのケアについて事前に考え、家族など周囲の人と話し合っておく意味の「人生会議=アドバンス・ケア・プランニング(ACP)」を推奨している。

 講座では厚生労働省が実施したアンケート結果や終末期における現状などを説明。約60%の人が人生の最終段階での医療・療養について考えるが、死が近い場合に受けたい、受けたくない医療・療養を家族や医療関係者と話し合ったことがある人は約40%にとどまることなどを紹介した。

最期のケアを考える

 赤羽院長はがんや心不全、認知症など病気ごとに進行が異なるため、病院と在宅医療のメリット、デメリットを説明した。「最期に受ける医療について、事前に考えるのはとても大切。ただ、病気によってからだの機能低下が違うのでどの病気になるかにより最期の場面は違う。自身の意思を元気な時にきめるのは難しい」とし、そのきっかけづくりに「もしも手帳」の利用方法を紹介した。

「もしも手帳」の活用

 この手帳は横浜市独自のもので、どんな治療、ケアを受けたいか、どこで過ごしたいかなど元気なうちに記載し、考えるきっかけをつくるもの。

 赤羽院長は「その後、病気にかかったときは主治医と話し合うことが主体となる。最期をどのように迎えたいかはその都度、書き換えればいい。今は想いを大まかに考えるだけで十分。『縁起でもない』といわずに、大まかな想いを大切な人と話し合っておきましょう」と呼びかけた。

泉区版のローカルニュース最新6

横浜紙ペン 脱炭素PRに

四季の会

横浜紙ペン 脱炭素PRに

緑区役所が1000本

3月28日

参加企業を募集

泉火災予防協会

参加企業を募集

「地域貢献しませんか」

3月28日

県最大の献血ルーム開所

横浜駅東口スカイビル

県最大の献血ルーム開所

空港ラウンジをイメージ

3月28日

4月1日開院に向け式典

ゆめが丘総合病院

4月1日開院に向け式典

住民向け内覧会も実施

3月28日

親子で横浜体験

親子で横浜体験

宮ノマエストロ

3月28日

4月から「泉区版」は「戸塚区・泉区版」となります

【Web限定記事】タウンニュース社からのお知らせ

4月から「泉区版」は「戸塚区・泉区版」となります

3月28日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook