神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
泉区版 公開:2023年11月16日 エリアトップへ

スケッチ教室の講師を務め、このほど4年ぶりに個展を開く 足助(あすけ) 久美子さん 和泉町在住 60歳

公開:2023年11月16日

  • X
  • LINE
  • hatena

特別でない日常も宝物に

 ○…下描きせず思いきりよくペンを走らせ、透明水彩絵の具で仕上げる水彩スケッチ。市内各地で教室の講師を務め、11月23日から28日までアートギャラリー山手で4年ぶりの個展を開く。海外の風景を描くことが多かったが、コロナ禍もあって今回は地元を中心に描いた作品30点を展示。「特別な場所に行かなくても、身近なところに素敵なものがある」

 ○…持ち歩くのはペンとスケッチブックだけ。その手軽さもペンスケッチの魅力という。帰ってから色をのせるが、「あまりリアルな色を塗るというより、雰囲気が大事。あくまで主役は線なので」。きれい過ぎる風景よりは、街角など多少雑多な方が好みという。「そこに人がいるというのを描くのが好きです」

 ○…保土ケ谷区出身。高校卒業後は銀行に勤めたが、結婚を機に別の仕事を考えた時、やってみたかったのがデザインの仕事だった。カルチャースクールで学んだ後、CDショップなどの店頭に並ぶPOPクリエイターとして働き、「絵を添えられたら」と本屋でたまたま出会ったのが永沢まことさんのペンスケッチの本だった。教室で腕を磨いていき、仲間と絵を描く目的で旅行に出かけたことも。「同じ場所で描いても、人によって描きたいものは違う。個性が表れるのが面白い」

 ○…現在は夫と猫との3人暮らし。頭の中は絵と猫と、野球という。「昔から掛布が好きで…」と根っからの阪神ファン。先日の日本シリーズ中にはチケットもないまま、甲子園を描きに出かけたほど。家には愛猫を描いた作品も飾られており、「特別なことは必要なくて、道具も少ない。目の前の食べ物を描いてみても楽しい」。日々を楽しみながら、スケッチ画の楽しさを伝え広めている。

泉区版の人物風土記最新6

梶村 祐介さん

ジャパンラグビーリーグワン・横浜キヤノンイーグルスのキャプテンを務める

梶村 祐介さん

28歳

12月7日

平山 俊一さん

緑園学園で初の女子児童向け野球体験イベントを開催した

平山 俊一さん

緑園学園野球部顧問 32歳

11月30日

吉田 礼児さん

泉区商店街連合会の副会長としてプレミアム付商店街事業を担当する

吉田 礼児さん

中田東在住 52歳

11月23日

足助(あすけ) 久美子さん

スケッチ教室の講師を務め、このほど4年ぶりに個展を開く

足助(あすけ) 久美子さん

和泉町在住 60歳

11月16日

緒方 漣さん

U-18ベースボールワールドカップでMVPに選ばれた

緒方 漣さん

横浜高校3年 18歳

11月9日

飯塚 美都里さん

フェリス女学院大学大学祭の実行委員長として11月3日・4日の開催を控える

飯塚 美都里さん

フェリス女学院大学3年

11月2日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月30日0:00更新

  • 11月23日0:00更新

  • 11月2日0:00更新

泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook