神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

本牧 気まぐれ歴史散歩 【12】 かつて横浜は本牧の一部地域に過ぎなかった...

公開:2018年5月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
伊能日本実測小図 文化元年(1804)をもとに作成
伊能日本実測小図 文化元年(1804)をもとに作成

 本牧とはどこからどこまでか?

 これは「本牧」をどう定義するかによって範囲が異なると思いますが、今回は古文書の中で本牧と呼ばれていた地域についてご紹介します。

 本牧という地名は、永正9(1512)年に伊勢宗瑞(北条早雲のこと)親子から平子(たいらこ)氏へ送られた制札という文書の写しにある「本目四ケ村」という文字で初めて確認できます。「モク」という音に「目」という字があてられていますが、意味としては本牧その他(根岸・石川・横濱)計4つの村と考えられており、5百年くらい前には、本牧が平子氏が治めていた地域を代表する場所であったことがうかがえます。

 また、2百年くらい前に幕府が調査し、編纂した新編武蔵風土記稿という文書では、現在の中区・西区・南区・磯子区のほぼ全域を本牧領と呼び、本牧領にある36の村の様子を詳細に記しています。横濱村も本牧領の中の1つの村として紹介されています。

 幕末・維新期までの数百年間は、幕府も地域の人々も、横濱村をはじめ、現在の中区・西区・南区・磯子区にまでおよぶ地域、掲載した伊能日本実測小図でも確認できる江戸内湾に突き出た半島部分全体を「本牧」として捉えていたようです。

 次回は『生麦事件と本牧』についてのお話です。もしかすると、皆さんのお宅の前の道や公園などは、生麦事件をきっかけに造られたものかも知れない、というお話です。

(文・横浜市八聖殿館長 相澤竜次)
 

中区社会福祉協議会

誰もが安心して自分らしく暮らせる地域社会をみんなでつくりだす

https://www.nakasha.net/

ウオッチタウン横浜ジョイナス店

3月31日まで大決算セール 先着100名様に時計拭きプレゼント!

https://www.watchtown.jp/shop/41659

<PR>

中区・西区・南区版のコラム最新6

横浜とシュウマイと私

連載コーナー47

横浜とシュウマイと私

「シュウマイの日にシュウマイチャレンジ」

2月27日

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

御朱印探訪【3】

毎月変わる限定御朱印も魅力の栄区上郷町・横浜御嶽神社

記者の参拝レポート

2月7日

『保土ケ谷礫層』

本牧 気まぐれ歴史散歩 87 

『保土ケ谷礫層』

2月6日

私のまちの連合会長

地区連合町内会インタビューvol.12

私のまちの連合会長

石川打越地区連合町内会会長 織茂 圭賛さん

1月23日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー46

横浜とシュウマイと私

「シュウマイ好き著名人募集」

1月23日

今年は乙巳(きのと・み)の年

本牧 気まぐれ歴史散歩【番外編】

今年は乙巳(きのと・み)の年

1月16日

株式会社ダイシン総合プラン

【事務職員募集中】横浜の不動産の売買・賃貸・管理は株式会社ダイシン総合プランへ

https://www.daishin1.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 11月28日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook