神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2023年11月2日 エリアトップへ

IPCC MM(みなとみらい)21熱供給を訪問 脱炭素化への取組視察で

社会

公開:2023年11月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
インバータターボ冷凍機を見学するDiana氏(左から2番目)とWinston氏(左から3番目)
インバータターボ冷凍機を見学するDiana氏(左から2番目)とWinston氏(左から3番目)

 国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の専門家Diana Urge―Vorsatz氏(ハンガリー)とWinston Chow氏(シンガポール)が10月24日、みなとみらい21熱供給(株)(藥師寺えり子代表取締役社長)=中区桜木町=に赴き、みなとみらい21(MM)地区で展開されている地域冷暖房システムについて視察を行った。MM地区は、脱炭素先行地域に指定されている。

 IPCCとは、1988年に国連環境計画(UNEP)と世界気象機関(WMO)により、設立された組織で人為起源による気候変化、影響、適応及び緩和方策について、科学的、技術的、社会経済学的な見地から包括的な評価を行うことが目的。2人の専門家は、横浜市からの推薦で気候変動の緩和策として同社を、適応策として遊水地を備える新横浜公園=港北区=を視察した。

 視察当日は、佐藤茂常務取締役から単一エリアとして全国1位の販売熱量を誇る同社の地域冷暖房システムの概要や、MM地区の建物の熱需要を一手に集中させ、大型機器で効率的に製造することで省エネにつながること、原材料に再生可能エネルギーの使用を検討していることなどの説明を受けた。

プラントを見学

 さらに、冷凍機やボイラーが入る同社のセンタープラントを見学。世界最大級のインバータターボ冷凍機やピークシフトに寄与する氷蓄熱槽、ボイラーなどを見学し、1時間弱の短い時間のなかだったが、機器の性能や省エネにつながる仕組みなどの疑問点を通訳を交えて熱心に質問していた。

医療法人社団 船洲会 船洲会歯科診療所

1962年に開業して以来、60年以上地域の歯科診療を担ってきた総合歯科診療所

https://rarea.events/event/196140

<PR>

中区・西区版のローカルニュース最新6

空き家解消など議論

全日神奈川政策研究会

空き家解消など議論

9県議が参加

11月30日

横浜の総鎮守で「新嘗祭」

伊勢山皇大神宮

横浜の総鎮守で「新嘗祭」

五穀豊穣に感謝

11月30日

地域交流深め多文化共生を

カレーでスタンプラリー

カレーでスタンプラリー

賞品を150組300人に

11月30日

「ひきこもりや障害のある子の親なきあと」講演会

【Web限定記事】NPO法人くじらぐも

「ひきこもりや障害のある子の親なきあと」講演会

12月16日、横浜市健康福祉総合センターで

11月30日

地域で工夫子どもの遊び場

あっとほーむデスク

  • 9月21日0:00更新

  • 9月7日0:00更新

  • 8月31日0:00更新

中区・西区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook