神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

三春の丘まちづくり協議会 防災活動に国が表彰 地域課題に取り組み

社会

公開:2024年6月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
イベントで楽しく防災を学ぶ取り組みも=同協議提供
イベントで楽しく防災を学ぶ取り組みも=同協議提供

 「三春の丘まちづくり協議会」=南区三春台=はこのほど、魅力のある取り組みで地域に功績を残した個人・団体を表彰する「まちづくりアワード<功労部門>」を受賞した。国土交通省が創設した賞で、災害に強いまちづくりへの取り組みが評価された。

 三春台は高低差のある高台に住宅が密集しており、道幅も狭い。地震や火事が発生した際の避難経路の確保など、防災上の課題が多い地域だ。こうした課題に対応するため2008年、三春台町内会と三春台東町内会が連携して、同協議会を結成。現在は役員11人で活動する。

 これまで、公園などへのかまどベンチの設置や防災倉庫の整備、細い道の拡張工事の提案などを行ってきた。また、毎月勉強会を開催し、町の歴史や防災について話し合っている。こうした情報は、不定期で地域住民に発信している。

市やNPOと連携

 昨年11月、「復興まちづくり訓練」を市職員らと実施。地域を歩きながら被災したときのまちの状況を想像し、その後、どう復興していくかを地元の人々と地図を広げて話し合った。

 また、今年3月には防災NPOと連携し「イザ!カエルキャラバン!in三春台」を開催。災害時の対応方法などをゲームを通して楽しみながら学んだ。地元住民や大学生らもスタッフとして参加し、親子約300人が訪れた。同イベントは全国で展開しており、市での開催は初。

 同協議会の蒲原大輔会長は、「三春台は横のつながりのある地域。イベントや広報によって、役員だけでなく地域の人々に広げたい」と話す。今後は、消火訓練やかまどベンチを使ったイベントなどにも取り組んでいきたいという。

 なお、同賞は今年度全国14団体が受賞。昨年度は中区の「住みよいまち・本郷町3丁目地区協議会」が表彰された。

同協議会の蒲原会長
同協議会の蒲原会長

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

きもの格安撮影会!家族の記念や七五三の前撮りに

5月5日・6日横浜・シルクセンターで。きものレンタル&着付けセットで7千円

https://rarea.events/event/163196

<PR>

中区・西区・南区版のトップニュース最新6

ループバスが実証運行

南区三春台・清水ケ丘地区

ループバスが実証運行

初年度目標は収支率25%

4月17日

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月17日

「県銘菓」で最優秀賞

中区香炉庵

「県銘菓」で最優秀賞

横浜らしさを和菓子に

4月10日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月10日

回覧情報をメール配信

本大岡地区連合

回覧情報をメール配信

デジタル活用し効率化

4月3日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

4月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook