神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2012年7月5日 エリアトップへ

区民のつどい 活動を区政に反映 南三陸町訪問記も

文化

公開:2012年7月5日

  • LINE
  • hatena
手話通訳とともに成果を発表
手話通訳とともに成果を発表

 神奈川区民協議会(佐藤潮代表委員)が6月30日、「区民のつどい」を神奈川公会堂で行った。

 区民協議会は、地区連合町内会や各種団体から推薦を受けた人によって構成。区内における「地域のこまりごと」を協議し、行政や関係機関への提言活動などを通して、満足の高い公共づくり、地域生活の実現を目指している。16期のテーマは「まちづくり 心がけよう 地域の輪」。今年は1期2年にわたる最終報告として、4部会の活動発表が行われた。

 当日は、区連合町内会自治会連絡協議会の伊東満会長や地元選出議員らが来賓に招かれた。その他、会場には多くの区民が集い、発表に耳を傾けた。開会に先立ち佐藤会長は「今期は活動テーマを公表してから委員の募集をした。興味ある分野を担当することで委員の熱意も高く、すばらしい提言がまとめられた」と挨拶した。

 代表委員からは「備蓄など、自分でできることはやるべき」「持ち家を生かしたコミュニティづくりを」「避難場所の表示方法を統一して」「地域で活躍する人材の育成」などが提言され、川名薫区長は「地域の力は素晴らしい。区政運営の参考にしたい」と評価した。第2部では南三陸町を訪問した特別チームの代表・島田恵さんが講演。乳幼児対策や訓練の重要性など、現場の声を伝えた。
 

神奈川区版のトップニュース最新6

地域と歩んだ90年

三ツ沢小学校

地域と歩んだ90年

バルーンでお祝い

11月30日

9割が一時金で賄えず

横浜市出産費用

9割が一時金で賄えず

市「必要な支援」検討

11月30日

児童がトイレの外壁塗装

反町公園

児童がトイレの外壁塗装

市、組合の記念事業で

11月23日

城跡の楽しさ一冊に

斎藤分町在住清水さん

城跡の楽しさ一冊に

歩いて楽しむガイド本

11月23日

未来への希望、大空に

青木小学校

未来への希望、大空に

創立150周年迎える

11月16日

相乗りタクシー運行へ

児童専用

相乗りタクシー運行へ

12月から市内3区で実証

11月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月9日0:00更新

  • 10月19日0:00更新

  • 7月20日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook