神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2023年4月6日 エリアトップへ

片倉三枚地域ケアプラザ 認知症啓発で映画上映 谷光監督、母との生活撮る

社会

公開:2023年4月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
上映後にトークショーを行う谷光監督
上映後にトークショーを行う谷光監督

 『99歳 母と暮らせば』(谷光章監督)と題した認知症啓発映画の上映会が3月29日、片倉三枚地域ケアプラザで開催された。当日は、約90分の映画上映と谷光監督のトークショーを3回に分けて実施された。

 映像会社に勤めた経験から谷光監督は、母の介護を行うなかで「認知症を患う母との生活を映像に残し、同じく介護をされている方の参考になれば」と2台のカメラで撮影に臨んだ。

99歳の母を介護

 映画の内容は、認知症の進む99歳の母と、仕事の場を母が住む藤沢の自宅に移して介護を始めた71歳の息子(谷光監督)との生活を映像化したヒューマンドキュメンタリー。日常生活を送るなかで食事や通院、ケアマネージャーとの打ち合わせ、母の得意なハーモニカを地域で披露する場面などをそのまま映像に残している。

 コンロの電源を入れたのを忘れてしまいフライパンが焦げてしまったり、幻覚が見えてしまったりするなど認知症の症状を映した場面では、谷光監督が母の言動を否定するわけではなく寄り添い優しく語りかけ、母が笑顔になるシーンも見られた。また、母の状態で必要な介護用品をそろえていく場面もあった。

トークショーも

 映画上映後には谷光監督が登壇し、トークショーを開催。谷光監督は、母が103歳に亡くなったことを伝え「事前に認知症の症状を知っておくことで、感情的に行動を否定せずに接することができ、認知症の方も穏やかに過ごすことができます」とアドバイスを送った。上映会の参加者は「『ありがとう』と言葉を交わしているのが印象的だった。認知症の方の接し方について参考になった」と話した。

神奈川区版のローカルニュース最新6

「高校生能登応援商店街」6月1日・2日にMARK IS みなとみらいで開催

区内各所に花の色どりを

水辺・公園愛護会有志

区内各所に花の色どりを

土木事務所で花苗生育

5月30日

所属委員会決まる

神奈川県議会

所属委員会決まる

5月30日

区長の人・まち探訪

No.23

区長の人・まち探訪

5月30日

見学ツアーや直販に列

見学ツアーや直販に列

横浜市場「春の味覚フェス」

5月30日

晴天の下、物販盛況

晴天の下、物販盛況

東横フラワー緑道で

5月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月30日0:00更新

  • 5月16日0:00更新

  • 5月2日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook