神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2024年4月25日 エリアトップへ

4月に神奈川図書館の館長に就任した 嶋崎 孝浩さん 立町在勤 60歳

公開:2024年4月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
嶋崎 孝浩さん

新たな世界に”トラ”イ

 ○…市の職員として図書館や教育分野に携わるのが今回が初めて。「子どもから高齢者まで、多世代がほっこりできるような地域の憩いの場にしていきたい」と新天地での意気込みを語る。こちらも初の勤務となる神奈川区は、都市部もありながら落ち着いた雰囲気と語る。図書館周辺の桜も赴任に合わせるかのように満開に。「とても雰囲気のいいエリア。これから色んな場所を巡ってみたい」と微笑む。

 ○…福祉保健センター長や区役所、経済局などを歴任。様々な分野、エリアで活躍してきた。1995年、港北区役所で防災担当をしていた時には、阪神淡路大震災を経験。全国的に防災体制を見直す契機となった震災で、自身も区内での広域避難所の整備などに奔走した。経済局に異動した際には、リーマンショックに直面。「当時は斎藤佑樹投手の『持ってる男』が流行語だったが、私自身は『持ってくる男』だなと」と苦笑いを浮かべる。

 ○…都内で生まれ育ったが、生粋の阪神タイガースのファン。「姉の影響で見始めて、気づけば自分が一番熱中していた。伝説の三者連続ホームランはやっぱり印象的」と猛虎魂を覗かせる。妻はベイスターズ、二人娘はライオンズとホークスのファン。現在も続く毎年恒例の家族旅行でも宮崎や沖縄のキャンプに足を運ぶほどの熱心さ。「テレビのチャンネルも争奪戦で」とはにかむ。

 ○…図書館の運営に「利用者にとって居心地がいい場所にするには、職員が楽しく働けることも重要な要素」と思いを口にする。「未経験の世界だからこそ見えることもある。良いところは継続しながら、できるところは改善して、誰もが笑顔で過ごせる居場所にしたい」と力を込める。

神奈川区版の人物風土記最新6

山本 理顕さん

建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞を昨年、受賞した建築家

山本 理顕さん

神奈川区在住 79歳

1月16日

野本 優菜さん

二十歳の市民を祝うつどい実行委員会の委員長を務める

野本 優菜さん

保土ケ谷区在住 20歳

1月9日

藤原 佳枝(よしき)さん

東日本大震災を経験し、昨年は能登半島地震の震災シンポジウムを企画した

藤原 佳枝(よしき)さん

神奈川大学4年 22歳

1月1日

関田 由葵(ゆうき)さん

反町駅前通り商店街のロゴマークをデザインした

関田 由葵(ゆうき)さん

神奈川区在住 35歳

12月19日

市原 淳さん

絵本作家で地区センターのプレイルームのリニューアルをプロデュースした

市原 淳さん

中区在住 54歳

12月12日

落合 繁さん

神奈川消防団の副団長で、令和6年秋の褒章で藍綬褒章を受章した

落合 繁さん

六角橋在住 69歳

12月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月9日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

  • 11月7日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook